コイに夢中!
- 2018/04/09
- 10:05

春ですね。気温も上がって、朝から心地良い、この頃。私はいま、”コイ”に夢中です。水温があがり、コイも活発に!エサは、食パン。スーパーで、しっとり系のパンを買い、ハリ付けは主に、パンの耳。コーナー部分をちぎりとり、針を隠しながらつける。なんたって、コイの警戒心との勝負が面白い。平気でほかのパンは食べるクセに、針つけしたパンは食べない。彼らは、非常にかしコイ!ただ、同じ池でも場所を変えたり、または隠れて...
鹿島港夕マズメに釣れた一尾
- 2018/03/12
- 11:30

2018/02/24(土)鹿島港小潮満潮 08:44( 119cm)干潮 17:03( 34cm)日没 17:2715:30~17:00少し、前の話です。奥様が夕マズメに釣った魚公園遊びを終えて、夕マズメにちょっと釣りを!ポイントについてまずは、奥様が根魚散策。最近はほんとに渋い。以前なら、1時間で5匹くらい釣れていたのではないかな。そんな中、低いテトラやブロック界隈を丹念に攻めて、ようやく!本人いわく、釣れた感じがしないらしい(笑)本...
メバリングでまたアイナメ!?正解は良く似たクジメ。
- 2018/02/14
- 07:00

2018/02/11(日)鹿島港若潮満潮 11:57( 115cm)干潮 20:07( 31cm)日没 17:1416:00~17:303連休、成田の航空科学博物館に行った帰り、ちょっと寄り道、鹿島にお立ち寄り。※帰り道ではなく、釣りがしたいがためにわざわざ東関東道に(笑)。こちらも久々のゲスト奥様、アイナメを釣り上げた!っと思いきや、良く似た、クジメだった。クジメ。尾が丸く湾曲状になっている。一方のアイナメは、尾がまっすぐ。色は住処...
はまなす公園の日本一のローラーすべり台、お尻が耐えられないほど長い(笑)
- 2018/02/13
- 11:37

はまなす公園の全体図はまなす公園のポイント・日本一のローラーすべり台(154m)・子どもの遊具あり・吊り橋&散策路・夏場は水場や噴水で遊べるかも?・広い駐車場は無料、入園無料・多目的にベビーシートあり・園内に食事処なし長~いローラー滑り台滑り終わった感想は、痛い、長っ!大晦日の笑ってはいけないの罰ゲームかと思うほどっ。お尻が耐えられない(笑)日本一と謳う長大なローラー滑り台。全長は154m。直で滑るとおし...
鹿島で約3年ぶりのアイナメ、メバル、ムラソイ、ほか
- 2018/02/07
- 18:00

2018/02/04(日)鹿島港中潮干潮 12:32( 62cm)満潮 18:15( 130cm)日没 17:0715:30~17:003年越しのアイナメ私にとって約3年ぶりのアイナメでした。(ちなみに、奥様は1年半ほど前に釣っている。)それほどご無沙汰なおさかな。サイズは25センチほど。浅瀬のストラクチャー周りのボトムに落とした直後にヒット!普段なら見逃すところ。しかし、ある程度潮が満ちてきたので、なんとなく手前から探ってみようと思った...
【再OPEN】館山のお気に入りカフェ/とろとろオムライス&ふわしゅわパンケーキ
- 2018/02/02
- 08:50

寒いですね。しばらく釣りに行っていません。池でバス狙いでちょっとやっただけ…。夏にはわんさかいたチチブみたいな魚も姿はなし。コタツでまるくなっているのでしょう(笑)館山でお気に入りのカフェが見つかる!さて、そんな中でうれしいニュースが!館山釣行でほぼ必ず立ち寄っていた「カフェデルマ」さんが今月再開とのこと。北条海岸目の前のオーシャンゲート103に移ってからご無沙汰でしておりました(反省)この度、オーシャ...
子供の公園遊びにおススメ!茨城県笠間芸術の森公園レポート。
- 2018/01/23
- 12:00

噂の笠間芸術の森公園あそびの杜に行ってきました!茨城県笠間市にある広大な公園です。おすすめのポイントなにやら、・天空の砦?万里の長城?のような遊具施設、・ふわふわドーム、・ロングローラースライダーなど大型の遊具が充実している、らしい。さらに、・利用無料、駐車場無料・つくばから1時間10~20分くらい・水戸のイオンも公園から車で15分と近く立ち寄り可能ということで、大野潮騒はまなす公園と迷いましたが、今日は...
2018年最初のお魚は?
- 2018/01/22
- 08:35

2018/01/06(土)鹿島港中潮干潮 12:51( 84cm)満潮 18:12( 133cm)日没 16:3816:30~17:30年が明けてもう1ヶ月近く...。釣りは、今年2回行きました。2018年、最初のお魚はというと?っとその前に、2017年最後に釣った魚は、メバルでした。2017/12/30鹿島港にて。このサイズがわんさか。そして、2018年最初のお魚は?やっぱり、メバル!メバリングしてんだから当然でしょって声が聞こえてくる(笑)2匹目は、アナハゼ...
2018年 明けましておめでとうございます
- 2018/01/05
- 08:32

子どもの成長は早いもので、もうすぐ2歳になります。体長90センチオーバー、重量14キロ。もう立派なランカーシーバスです。子の成長に伴い、運動量が多く活発になり、昨年は、子どもの公園遊びのついでに釣りをする、というスタイルが生まれました。しばらくは、こんなスタイルが続くのだろうと思います(笑)それでもしっかり釣果も出していきたいと思いますので、2018年もどうぞ宜しくお願い致します。皆様にとって、健康で、且つ...
釣りの計画に便利!2018年潮汐カレンダー(壁掛け)
- 2017/12/14
- 12:00

12月も半ばになってきました。来年の準備はできていますか?もちろん、釣りの準備、です。今日は、来年の釣行計画を立てる上で、便利なカレンダーのお話。ちなみに私は壁掛けのカレンダーを愛用している。壁掛けを使う理由は、年間や月の潮汐、月齢を、ざっと見るのに便利だから。つまり一目で月の全体が見える一覧性にある。①潮汐、月齢を参考に日程を決めたら、あとは天気、海況の予報を確認する。②釣れている魚、仕掛けなども調...
寒さにふるえる季節となりました。毎年の12月釣果を振り返りつつ…
- 2017/12/12
- 07:00

今年も12月です。随分、寒くなりました。ぼちぼち冬の防寒着が欠かせません。寒いと釣りに行くのも億劫になってしまう…。そんなこの頃です。いや、お魚が待っている!とモチベーションを上げるため、ここ3年、12月の釣果を思い出すべく、ブログを読み返してみました。この時期の鹿島港では、サヨリやカレイといったゲストですね。もちろん、メバルも。アイナメはここ最近見てないなぁ。2016年12月2016/12/06 磯崎漁港、那珂湊漁港...
第11回鹿島灘はまぐり祭りは12/17(日)開催!
- 2017/12/04
- 08:10

毎年楽しみにしている鹿島のはまぐり祭り。今年は、12/17(日)です。なんと、今回はあのフレンチの鉄人、坂井シェフがの実演があるそうです。くわしくはこちら。広報かしま 2017年12月1日号~おすすめ~鹿島灘産ももいろホッキ貝の料理。ホッキ貝ご飯、ホッキ貝カレー、うまいス!個人的には、はまぐりカレーより、ホッキ貝カレー!画像をクリックすると鹿嶋市のHPに飛びます。チラシ表(PDF)チラシ裏(PDF)はまぐり祭り会場の...
館山釣行2017秋釣果結果 ムラソイと幻の20センチオーバーのキス
- 2017/11/21
- 08:30

館山釣行の釣果結果一言でいえば、“寂しい結果”となりました。釣れたのは、このムラソイとほかにもムラソイ。そして、ハゼ。グルメ旅今回はグルメ旅だったのかな(笑)毎度お世話になっている道の駅富楽里さん。アジのお寿司とつみれ汁、ほか。お魚好きな1歳児は、つみれ汁とサンガ焼きを、おにぎりをよけてバクバク食べる。手がとまらないのです。そして、幻の20センチオーバーのキス某堤防にて、根魚ついでに、周りで釣れていたの...
館山釣行2017秋 夜のメバルはやる気スイッチON!?
- 2017/11/17
- 08:12

館山釣行2017秋 メバリング1日目と2日目に、少しナイトメバリングやってきました。館山であまりメバリングはやりませんが、今回はちょっとやってみようと。夕マズメには、メバルの活性があがると信じて。1日目は、タコさん公園の近く港の内外でコチやヒラメ、シーバスも釣れる(らしい)ところ。昔、港内でカサゴも釣れたことがある。この日は、夕まずめになると、ルアーでダツが釣れてた。釣れる雰囲気はある。あとは、何かマッ...
館山釣行2017秋 館山城に初めて行ってきました
- 2017/11/14
- 08:08

これまで館山には10回以上は来ていますが、はじめて館山城(城山公園)に行ってきました。1歳児の遊び場を探していたところ、公園と遊具、館山城の広場は最適だ~ってことで(笑)500mくらいはあるだろうか、城までの登り坂をヨタヨタしながら必死に登る1歳児。かわいかった(笑)冒頭は、館山城の展望台より一望した景色。写真を勝手にパノラマに合成してくれるグーグルの機能です。館山城館山城の芝生と1歳児。南総里見八犬伝に興味...
ライトタックル用のおすすめスナップ DAIWA D-snap、エイトスナップ
- 2017/10/30
- 08:28

雨続きで釣りに行けずだったのでメンテナンスに当てました。いつもはタックルベリーブランドのスナップを買っていますが、ダイワからスナップで面白いものが出てますね。スナップ選びのポイント私の場合は、主にライトルアーや、ちょい投げで使う用途ですが、選ぶポイントはこちらです。・着脱が簡単な形状。 取り外しが面倒なものは手返しが悪く、特に冬や夜釣りには向かない。・破断強度 15gまでのライトジグ対応の強度がある...
週末はずっと雨で憂鬱な10月。今週末も雨模様です…
- 2017/10/25
- 15:42

雨が続く10月、いかがお過ごしですか。私は、10月初めに行ったきり。釣りに行けずモヤモヤしています。10/8 鹿島港 夕マズメからの時合メバリングで好釣今週末の天気台風去って、今週末こそは!と思いきや、今週末の土日はまた雨模様らしいです。最新はこちらヤフー天気 週間仕方がないので、釣具屋によって、新しいスナップを買って、釣り具のメンテナンスに努めます…。次が待ち遠しい。秋晴れはいつ?...
鹿島港 夕マズメからの時合メバリングで好釣
- 2017/10/12
- 07:19

2017/10/8(日)鹿島港中潮干潮 11:23( 70cm)満潮 17:11( 150cm)日没 17:1217:00~18:00今日は、夕マズメ、満潮潮止まりからの下げ潮狙いです。鹿島港時合メバリング先日の教訓を生かし、満潮潮止まりからポイントに入り、時合に合わせてきました。潮止まり時には、まったく反応なし…。日没して、少し様子見していると、キタッ!!奥様が釣った(笑)その後は、バタバタと。1キャスト、1ヒット状態。久々にメバル...
鹿島港メバリング 夕マズメの満潮潮止まり
- 2017/09/29
- 12:29

2017/09/23(土)鹿島港中潮干潮 11:35( 63cm)満潮 17:31( 148cm)干潮 23:56( 46cm)日没 17:3316:30~18:00今日は、午前中は天気がさえないということで、寄り道しながら、鹿島港へ向かいます。道の駅 さわらお惣菜や弁当の品数がすごい。グルメのお店もあり、お気に入りの道の駅のひとつです。1歳児は、ご飯を食べ終わると、水郷のまちの展示物を楽しみつつ、お遊び。鹿島港の夕マズメ夕マズメ直前からポ...
館山・南房総釣行 あいにくの天気・海況で青物は捨て、短時間根魚ルアー釣り。
- 2017/09/22
- 08:14

2017年9月16日~17日館山・南房総釣行2017/09/16(土)南房総・館山若潮干潮 07:30( 40cm)満潮 14:59( 140cm)干潮 20:25( 100cm)日出 05:24日没 17:4708:00~16:00 うち計3時間くらい2017/09/17(日)南房総・館山中潮干潮 08:31( 31cm)満潮 15:37( 145cm)日出 05:24日没 17:4508:00~13:00 うち計2時間くらい市原サービスエリアで館山への気分が盛り上がる金谷港に到着、釣りスタ...
今週末、お天気と北のミサイルが心配ですが…館山に行く予定です。
- 2017/09/15
- 07:50

秋の館山釣行 台風と北ミサイルの影響が心配です今週末、館山に行ってきます。青物が好調だったみたいですが、今はどうだろう…。それより、台風の影響が心配だ~。そして、北のミサイル・・・。台風18号の進路予想を見ると、16日(土)はまだ大丈夫そう?yahoo天気より土曜の天気は、弱雨。うねりはそんなになさそうだけれど、風は最大6M。日曜も、雨…。どうしたもんかね~(笑)※2017年5月釣行時の写真です。関東の最新情報はこち...
常陸利根川の水門で巨大魚ハクレンの群れが飛ぶ!
- 2017/08/31
- 07:00
.jpg)
2017/8/13常陸利根川水門 巨大魚ハクレンのジャンプ!少し前にさかのぼりますが、外川漁港でカンパチを釣った日、道中で立ち寄った常陸川水門で、巨大魚のジャンプをみることが出来ました!橋を渡る途中、車から大きな魚が跳ねた!と奥様が言うので、まさかシーバスのボイル!?と期待して見に行ってみました。すると、辺り一面に巨大魚巨大魚!圧巻でした。ハクレンのジャンプ動画です(30秒)youtube動画関東の最新釣り情報はこ...
鹿島港ムラソイ釣り、鹿嶋市花火大会の日でした。
- 2017/08/29
- 08:13

鹿島港に釣りに行ったら、この日は花火大会でした。交通規制がかかる前に帰ります。鹿嶋市花火大会2017/08/26(土)鹿島港中潮干潮 12:37( 58cm)満潮 18:48( 143cm)日没 18:1415:30~17:30花火大会だと知る(笑)今日は午前に公園で水遊びをした後、午後からドライブしながら、なんとなく鹿島港にきちゃいました。神宮橋でみた交通規制の看板…釣具屋の女将さんに、まさに神宮橋近くの河川敷で花火が上がると聞きまし...
青物情報があった大洗に行ってきました。雨で海の色はいまいちでもサバは好釣?
- 2017/08/24
- 08:09
2017/08/19(土)奥様がブログチェックでヒットした大洗青物情報を頼りに、大洗に行ってきました!とはいうものの、今日はなんとなく釣り気分ではなく。なぜだろう(笑)?小雨が降っていたから?先を急がず、下道で寄り道しながらの釣行です。鹿島灘海浜公園子連れで寄ったのは初めてでしたが、食べるところ、広い公園、遊ぶところがあって子連れには楽しい公園。食堂でお昼を食べて、公園遊びしてきました。鹿島灘海浜公園釣り場の...
遠くでナブラが立つ銚子・外川漁港、ジギングでカンパチ
- 2017/08/16
- 07:00

2017/08/13(日)外川漁港小潮満潮 07:24( 130cm)干潮 13:30( 49cm)満潮 19:45( 134cm)日没 18:318:30~9:30外川漁港、外はナブラが立つが…波崎・銚子を目指して、週末行ってきました。波崎について海況をみてみると、港の中まで満潮と外の時化で、海面がザワザワ。波崎と銚子を諦めて、風裏にあたる外川漁港まで移動。外川漁港の堤防外では、遠くにナブラが!すごい数、一面の鳥山。でも、まったくショアか...
サバも湧く鹿島港、今日もジギングでサバ、カマス、メバル大漁
- 2017/08/14
- 11:35

先週に続き鹿島港。サバが湧く中、青物狙い、投げ釣り、メバリング。2017/08/11(金)鹿島港中潮満潮 05:54( 144cm)干潮 12:27( 25cm)満潮 18:50( 137cm)08:30~09:00 ジギング13:30~15:30 投げ釣り、港内ジギング18:00~19:00 メバリング先週、イワシが湧く鹿島港で青物が釣れていました。そこで、青物狙いで鹿島港へ。今日のコースは、日中にジギングで青物、カマス、時折、投げ釣りを挟んで、夕マ...
イワシ湧く鹿島港、日中はジギングでカマス、青物、夕方はメバリング
- 2017/08/09
- 07:00

鹿島港、イワシの群れに青物がアタック!日中はジギングでカマス、青物狙い。夕方はメバリング。2017/08/05(土)鹿島港大潮干潮 08:51( 34cm)満潮 16:09( 129cm)干潮 20:54( 100cm)12:30~14:3018:00~19:00神栖の公園で水遊び10時頃、鹿島港に着く。まだ干潮から間もないこともあり、釣りには早いかな。まずは公園遊びからスタート!水遊び大好きな1歳児の要望に応えます(笑)神栖中央公園の多目的ランダム...