館山・南房総釣行 2014.08.20-23
- 2014/08/25
- 15:45
2014/08/20-23で館山・南房総へ釣行してきました。
館山駅すぐ近くのホテルマイグラントに泊まり、3泊4日がっつり釣り三昧です!
初日は、ライトルアーフィッシング。
まずは、鋸南富山ICで降りて、小浦港へ。堤防の奥には小磯~ゴロタ磯が広がっており(下の画像)、ここで根魚を狙います。ここの特徴が洗濯板のような溝があるところですね。館山一帯(館山の自衛隊裏の磯や洲崎西港あたり)にも同じような海岸がありますが、こんな溝の下に根魚が隠れています。
(そーいえば、宮崎に有名な洗濯板の海岸がありましたね。鬼の洗濯板)

まずは、手堅く、ムラソイ!ここは期待を裏切りません。良型のメバルもでたりしますが、ほとんどはカサゴ、ムラソイです。
この日はゲストにタコも!

ジグヘッド:ダイワ ロックフィッシュジグヘッド 1.5g
ルアー:ガルプソルトウォーターミノー 2インチ パールホワイト
ルアー:ダイワ 月下美人 ビームフィッシュ パールホワイト
次は、有名な自衛隊堤防に行ってきました。
ここでは、青物狙いで、ジグを選択。今回は、BlueBlueのSeaRide mini シルバーグローイワシを使いました。これは初めて使いますが、いいアクションをしてくれます。
アクションの動画はこちら(BlueBlue)
水面直下のダダ巻きで、サバがヒット!10分ほどでかかりましたが、その後続かず。

平日で、休日に比べれば少ないほうですが、やはり人は多いですね。隙間に入らせてもらって、ジグを沖側にキャスト。キャストするだけで気持ちがいいものです。
この日は、夕方頃に乙浜漁港でもサバが接岸。スプーンにも果敢にアタックしてきます。奥様と二人でしばらく入れ食いでした。
ルアー:スプーン 3g~5g
ルアー:BlueBlue SeaRide mini シルバーグローイワシ
ルアー:ダイワ ファントムⅢ 7g BRマイワシ
2日目は、フカセ釣りでメジナを狙いました。写真はとるのを忘れてましたが、良型は釣ることができず、20センチ前後までが20匹以上、ベラ、フグ・・・。そして、イソヌカカにも悩まされる。やはり、この蚊は生ぬるい虫除けスプレーでは効かないようです。
3日目、香谷堤防で、キス釣りなどしてみました。市販のキス釣り仕掛けに、餌はマルキューの海釣りイソメ。このイソメ釣れます!生餌が苦手な方はおススメです。
餌:マルキュー 海釣りイソメ 赤、青

なんと、ジグにもかかってきた!フォール直後にかかりました。リアクションに反応したのか、たまたま引っ掛かったのか?

海釣りイソメでこんなゲストも。いろんな魚が手軽に釣れるので、ファミリーフィッシングにはちょうどいいですね。


帰りにちょっと寄り道。鹿島港でメバリングです。
土曜日の海釣り公園は混んでいました。港内にて初めて使ったジグヘッドとワームで20センチほどのメバルをゲット(奥様が)。
そのほか、マイクロメバルがわんかさ釣れたところで終了。全てリリースです。
ジグヘッド:34のザ豆 0.5g
ジグヘッド:ジグヘッド タケちゃん 1.2g
ルアー:34のJr にじ
ルアー:ガルプ!ソルトウォーターミノー1インチ ウォーターメロンパール



クリックひとつで旅に出ません?なんて、面白いキャッチですね(笑)


ついクリックして旅の予定を考えたり、ここ行きたいな~なんて思いを馳せ、妄想旅行しています(笑)。
なんたって妄想旅行はただですから!
館山駅すぐ近くのホテルマイグラントに泊まり、3泊4日がっつり釣り三昧です!
初日は、ライトルアーフィッシング。
まずは、鋸南富山ICで降りて、小浦港へ。堤防の奥には小磯~ゴロタ磯が広がっており(下の画像)、ここで根魚を狙います。ここの特徴が洗濯板のような溝があるところですね。館山一帯(館山の自衛隊裏の磯や洲崎西港あたり)にも同じような海岸がありますが、こんな溝の下に根魚が隠れています。
(そーいえば、宮崎に有名な洗濯板の海岸がありましたね。鬼の洗濯板)

まずは、手堅く、ムラソイ!ここは期待を裏切りません。良型のメバルもでたりしますが、ほとんどはカサゴ、ムラソイです。
この日はゲストにタコも!

ジグヘッド:ダイワ ロックフィッシュジグヘッド 1.5g
ルアー:ガルプソルトウォーターミノー 2インチ パールホワイト
ルアー:ダイワ 月下美人 ビームフィッシュ パールホワイト
次は、有名な自衛隊堤防に行ってきました。
ここでは、青物狙いで、ジグを選択。今回は、BlueBlueのSeaRide mini シルバーグローイワシを使いました。これは初めて使いますが、いいアクションをしてくれます。
アクションの動画はこちら(BlueBlue)
水面直下のダダ巻きで、サバがヒット!10分ほどでかかりましたが、その後続かず。

平日で、休日に比べれば少ないほうですが、やはり人は多いですね。隙間に入らせてもらって、ジグを沖側にキャスト。キャストするだけで気持ちがいいものです。
この日は、夕方頃に乙浜漁港でもサバが接岸。スプーンにも果敢にアタックしてきます。奥様と二人でしばらく入れ食いでした。
ルアー:スプーン 3g~5g
ルアー:BlueBlue SeaRide mini シルバーグローイワシ
ルアー:ダイワ ファントムⅢ 7g BRマイワシ
2日目は、フカセ釣りでメジナを狙いました。写真はとるのを忘れてましたが、良型は釣ることができず、20センチ前後までが20匹以上、ベラ、フグ・・・。そして、イソヌカカにも悩まされる。やはり、この蚊は生ぬるい虫除けスプレーでは効かないようです。
3日目、香谷堤防で、キス釣りなどしてみました。市販のキス釣り仕掛けに、餌はマルキューの海釣りイソメ。このイソメ釣れます!生餌が苦手な方はおススメです。
餌:マルキュー 海釣りイソメ 赤、青

なんと、ジグにもかかってきた!フォール直後にかかりました。リアクションに反応したのか、たまたま引っ掛かったのか?

海釣りイソメでこんなゲストも。いろんな魚が手軽に釣れるので、ファミリーフィッシングにはちょうどいいですね。


帰りにちょっと寄り道。鹿島港でメバリングです。
土曜日の海釣り公園は混んでいました。港内にて初めて使ったジグヘッドとワームで20センチほどのメバルをゲット(奥様が)。
そのほか、マイクロメバルがわんかさ釣れたところで終了。全てリリースです。
ジグヘッド:34のザ豆 0.5g
ジグヘッド:ジグヘッド タケちゃん 1.2g
ルアー:34のJr にじ
ルアー:ガルプ!ソルトウォーターミノー1インチ ウォーターメロンパール




ついクリックして旅の予定を考えたり、ここ行きたいな~なんて思いを馳せ、妄想旅行しています(笑)。
なんたって妄想旅行はただですから!
- 関連記事
-
-
ルアーで10種の魚を釣る!館山・南房総 2014/11/22
-
館山・南房総釣行 2014.08.20-23 2014/08/25
-
館山釣行2013/08/24 2013/09/18
-
- テーマ:釣り・フィッシング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:南房総・館山
- CM:0
- TB:0