本年最終釣行(前編)正月用のカニを買うついでに、阿字ヶ浦・那珂湊・大洗でアジング、メバリング
- 2014/12/30
- 17:40
とうとう本年最終釣行となりました。
2014/12/28(日)
那珂湊
小潮
晴れ時々くもり
微風
日出 06:46
日没 16:31
満潮 08:51(128cm)
干潮 14:57( 73cm)
満潮 20:13(108cm)
7:00~12:00
正月用のカニを買うついでに、少しだけと思っていたのですが、、、
やはり少しで終わるはずはありません!
最終釣行は、夜までたっぷり満喫!
なんと、あのルアーであの魚が!
釣りの神様がご褒美をくれたのかな(笑)
長くなったので、前半と後半に分けます。
まず、朝一は阿字ヶ浦の港に。

影が写っちゃいました(汗)
漁港内は何やら建設中で、お邪魔にならないように堤防からスタート。
お、港内に鰯が入っている!青物、ヒラメチャンスか!?
今日もライトタックルなので、ジグはシーライドミニ、ムラジグ、ファントムくらいで、
10g程度の小型だけ。
水面直下やボトムを探るもあたりはなし・・・。
隣で餌釣り師がアジをあげたところで、アジングに変更。
ワームやアジングスプーンで水面直下からレンジを下げていって狙うも反応なし。
今年は、ほんとアジに縁がないです(涙)。
その後、港内でメバルやロックフィッシュを狙いましたが、まったくだめ。
ここは、あきらめて那珂湊に向かいます。
ちなみに阿字ヶ浦の港近くのサーフはこんな感じ。
小石交じりでところどころ小磯のようになっています。
一度も試したことはないですが、青物や夜メバリングとかもできそうな。
いつか月下美人の不知火ペンシルポッパーでチャレンジしてみたいところです。

那珂湊に向かうと、いやぁ~ネコが多い!
子猫が魚を求めて、こちらをチラチラみてきます。
早く釣れってことか(笑)
ヘチでメバルを狙うもプレッシャーにのまれてなにも釣れず。
仕方ない。なんとか餌を供給するために、即席ハゼ仕掛けに。
一投目でハゼがヒット!やっとネコに魚を供給できました!ほっとしたぁ~(*^ ^*)

10時頃になり、そろそろ那珂湊でカニを購入してっと・・・
・・・
那珂湊の魚市場、激混みです!!
駐車ができない・・・。 出来ても遠い!!
あきらめて、しぶしぶ大洗に向かいます。
大洗の「かあちゃんの店」の裏に新館が完成してました!
この日は、釜飯のセットのみ、限定20名だったようです。
ちなみに「かあちゃんの店」は、スマステーションの収録中でした。
残念ながら、香取君はいません(^^)。


結局、カニは、先日カニ飯とカニ汁を堪能した、「かに弥」さんで購入。
大洗グルメとライトルアーフィッシングへ

タラバカニ、3000円。カットされて食べやすいタイプ。
カニですが、お義母さんが毎年楽しみにしているんです。
これで無事お正月の用意ができました。
さて、これからは本腰を入れて釣りします!!
那珂湊、大洗を離れ、いざ鹿島!
後半へ続く。

2014/12/28(日)
那珂湊
小潮
晴れ時々くもり
微風
日出 06:46
日没 16:31
満潮 08:51(128cm)
干潮 14:57( 73cm)
満潮 20:13(108cm)
7:00~12:00
正月用のカニを買うついでに、少しだけと思っていたのですが、、、
やはり少しで終わるはずはありません!
最終釣行は、夜までたっぷり満喫!
なんと、あのルアーであの魚が!
釣りの神様がご褒美をくれたのかな(笑)
長くなったので、前半と後半に分けます。
まず、朝一は阿字ヶ浦の港に。

影が写っちゃいました(汗)
漁港内は何やら建設中で、お邪魔にならないように堤防からスタート。
お、港内に鰯が入っている!青物、ヒラメチャンスか!?
今日もライトタックルなので、ジグはシーライドミニ、ムラジグ、ファントムくらいで、
10g程度の小型だけ。
水面直下やボトムを探るもあたりはなし・・・。
隣で餌釣り師がアジをあげたところで、アジングに変更。
ワームやアジングスプーンで水面直下からレンジを下げていって狙うも反応なし。
今年は、ほんとアジに縁がないです(涙)。
その後、港内でメバルやロックフィッシュを狙いましたが、まったくだめ。
ここは、あきらめて那珂湊に向かいます。
ちなみに阿字ヶ浦の港近くのサーフはこんな感じ。
小石交じりでところどころ小磯のようになっています。
一度も試したことはないですが、青物や夜メバリングとかもできそうな。
いつか月下美人の不知火ペンシルポッパーでチャレンジしてみたいところです。

那珂湊に向かうと、いやぁ~ネコが多い!
子猫が魚を求めて、こちらをチラチラみてきます。
早く釣れってことか(笑)
ヘチでメバルを狙うもプレッシャーにのまれてなにも釣れず。
仕方ない。なんとか餌を供給するために、即席ハゼ仕掛けに。
一投目でハゼがヒット!やっとネコに魚を供給できました!ほっとしたぁ~(*^ ^*)

10時頃になり、そろそろ那珂湊でカニを購入してっと・・・
・・・
那珂湊の魚市場、激混みです!!
駐車ができない・・・。 出来ても遠い!!
あきらめて、しぶしぶ大洗に向かいます。
大洗の「かあちゃんの店」の裏に新館が完成してました!
この日は、釜飯のセットのみ、限定20名だったようです。
ちなみに「かあちゃんの店」は、スマステーションの収録中でした。
残念ながら、香取君はいません(^^)。


結局、カニは、先日カニ飯とカニ汁を堪能した、「かに弥」さんで購入。
大洗グルメとライトルアーフィッシングへ

タラバカニ、3000円。カットされて食べやすいタイプ。
カニですが、お義母さんが毎年楽しみにしているんです。
これで無事お正月の用意ができました。
さて、これからは本腰を入れて釣りします!!
那珂湊、大洗を離れ、いざ鹿島!
後半へ続く。


- 関連記事
-
-
常磐ロックフィッシング 出陣! 2015/02/08
-
本年最終釣行(前編)正月用のカニを買うついでに、阿字ヶ浦・那珂湊・大洗でアジング、メバリング 2014/12/30
-
大洗グルメとライトルアーフィッシング 2014/12/07
-
- テーマ:釣り・フィッシング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:日立・那珂湊・大洗
- CM:0
- TB:0