福岡・志賀島釣行2日目、早朝ナブラの正体はサゴシ!ほかアラカブ、メバル
- 2018/10/13
- 07:09
福岡志賀島釣行2日目
1日目は時間がとれず、雨にも打たれ、短時間釣行でしたが、
2日目は小雨が残る中、それなりに釣りができました。
まずは早朝。休暇村近くの漁港に出かけると、
漁港外側のテトラで地元の釣り人の姿。
みてみるとナブラが湧いている〜!!
挨拶をして、横に入らせてもらう。
テトラのすぐ下でナブラが寄ってきた!!
ジグを投入すると、すぐヒット!
上がってきたのは。。。
このお魚!

サゴシ(サワラ)でした。
この後も釣れて、釣れたサゴシは地元の釣り師の方に。
干物にするようです。
サバもジグで釣れ、これは地元のたくましいネコちゃんに。
バリバリボリボリ(^^;)
そして、テトラ際ではメバルも。

早朝30分ほどの釣りは、非常に充実した釣りだった。
満足!
この早朝釣りは奥様と2歳児を宿に残し、こっそり釣行。ばれてるけど(笑)
朝食後、
奥様が自身でネットで見つけたポイントへ。
こんなところ。

こんなところも。

早朝釣りで満足したので、日中は奥様中心の釣行。
自らポイントを探し、狙い所、釣り方を決め、釣果を出す。
しっかり釣果をあげるアングラーになったものだ。
奥様お目当のアラカブ。

さらに、ここでも。

正面の顔が好きらしい。

2歳児は、『ママ釣ったの?パパ釣ってない。』
・・・。
どうやらそろそろ釣り師としての
パパの威厳を見せなくてはならないようだ。
ムラソイ × 1
アラカブ(カサゴ) × 2
メバル × 1
サゴシ(サワラ) × 2 バラシが多く結局キャッチは2尾。
サバ × 2 ?
アナハゼ × 2 ?

雨の合間には水族館も。
次回は、マリンワールドの画像をいくつか。
ムツゴロウがお気に入り!?
1日目は時間がとれず、雨にも打たれ、短時間釣行でしたが、
2日目は小雨が残る中、それなりに釣りができました。
早朝の漁港でナブラ
まずは早朝。休暇村近くの漁港に出かけると、
漁港外側のテトラで地元の釣り人の姿。
みてみるとナブラが湧いている〜!!
挨拶をして、横に入らせてもらう。
テトラのすぐ下でナブラが寄ってきた!!
ジグを投入すると、すぐヒット!
上がってきたのは。。。
このお魚!

サゴシ(サワラ)でした。
この後も釣れて、釣れたサゴシは地元の釣り師の方に。
干物にするようです。
サバもジグで釣れ、これは地元のたくましいネコちゃんに。
バリバリボリボリ(^^;)
そして、テトラ際ではメバルも。

早朝30分ほどの釣りは、非常に充実した釣りだった。
満足!
この早朝釣りは奥様と2歳児を宿に残し、こっそり釣行。ばれてるけど(笑)
成長した女性アングラー
朝食後、
奥様が自身でネットで見つけたポイントへ。
こんなところ。

こんなところも。

早朝釣りで満足したので、日中は奥様中心の釣行。
自らポイントを探し、狙い所、釣り方を決め、釣果を出す。
しっかり釣果をあげるアングラーになったものだ。
奥様お目当のアラカブ。

さらに、ここでも。

正面の顔が好きらしい。

2歳児の反応は・・・
2歳児は、『ママ釣ったの?パパ釣ってない。』
・・・。
どうやらそろそろ釣り師としての
パパの威厳を見せなくてはならないようだ。
志賀島釣行の成果
ムラソイ × 1
アラカブ(カサゴ) × 2
メバル × 1
サゴシ(サワラ) × 2 バラシが多く結局キャッチは2尾。
サバ × 2 ?
アナハゼ × 2 ?
雨の合間には水族館も。
次回は、マリンワールドの画像をいくつか。
ムツゴロウがお気に入り!?
- 関連記事
-
-
福岡県の水族館:マリンワールド海の中道と稲刈り 2018/10/28
-
福岡・志賀島釣行2日目、早朝ナブラの正体はサゴシ!ほかアラカブ、メバル 2018/10/13
-
福岡帰省志賀島で釣り1日目 2018/10/12
-
- テーマ:釣り・フィッシング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:九州・沖縄
- CM:0
- TB:0