館山釣行2017秋 夜のメバルはやる気スイッチON!?
- 2017/11/17
- 08:12
館山釣行2017秋 メバリング

1日目と2日目に、少しナイトメバリングやってきました。
館山であまりメバリングはやりませんが、今回はちょっとやってみようと。
夕マズメには、メバルの活性があがると信じて。
港の内外でコチやヒラメ、シーバスも釣れる(らしい)ところ。
昔、港内でカサゴも釣れたことがある。
この日は、夕まずめになると、ルアーでダツが釣れてた。
釣れる雰囲気はある。
あとは、何かマッチしないだけ。と思う。
まだ時間が早いのか?
夕食を食べて、次は某有名な自衛隊近くの堤防に行ってきました。
すると、明かりの近くで、何かがパシャッと。
ルアーを通すと、ライズしてきた!!
が、バイトする直前で逃げられる。
バイトしたと思ってもフッキングしない。
ワームでアシストフックをつけて、中層から表層にゆっくり巻き上げると表層でバイトしてくる!
てもフッキングしない。
表層近くならばと、トップをペンシルでポコポコさせながらさらに活性を促す。
するとやはりバイトしてくる!
が、フッキングしない。
ゆっくり沈むシンキングペンシルで水面直下をゆっくり通すも結果は同じ。
ついには、反応が無くなりました・・・。
追いかえてきた魚は間違いなくメバル。
しかもなかなかのサイズでした。
悔しい・・・
ライズするくらいで活性は高い、
でも何かが違う。
こちらのアプローチの仕方が悪いのだ。
この夜は何が違うのかと思い悩む夜でした。
昨日悔しい思いをした某堤防で、リベンジメバリング。
この日は、奥様に託しました。
奥様は、私とは違うアプローチの仕方をするのでひょっとしたらと。
しかし、このタイミングで台風かと思うくらいの強風が。
車で仕掛けを作っていても、強風でうまくできないほど。
なんとか、奥様は現場に向かいましたが、すぐ退散。
強風で一歩もポイントに行けない、死ぬかと思うくらいだったらしい。
リベンジ終了です。
メバル・・・0匹。
えっ!(笑)
でも、メバルは確実にいるのだ!

館山でのメバリング、可能性はあると思っています。

1日目と2日目に、少しナイトメバリングやってきました。
館山であまりメバリングはやりませんが、今回はちょっとやってみようと。
夕マズメには、メバルの活性があがると信じて。
1日目は、タコさん公園の近く
港の内外でコチやヒラメ、シーバスも釣れる(らしい)ところ。
昔、港内でカサゴも釣れたことがある。
この日は、夕まずめになると、ルアーでダツが釣れてた。
釣れる雰囲気はある。
あとは、何かマッチしないだけ。と思う。
まだ時間が早いのか?
某自衛隊近くの堤防に
夕食を食べて、次は某有名な自衛隊近くの堤防に行ってきました。
すると、明かりの近くで、何かがパシャッと。
ルアーを通すと、ライズしてきた!!
が、バイトする直前で逃げられる。
バイトしたと思ってもフッキングしない。
ワームでアシストフックをつけて、中層から表層にゆっくり巻き上げると表層でバイトしてくる!
てもフッキングしない。
表層近くならばと、トップをペンシルでポコポコさせながらさらに活性を促す。
するとやはりバイトしてくる!
が、フッキングしない。
ゆっくり沈むシンキングペンシルで水面直下をゆっくり通すも結果は同じ。
ついには、反応が無くなりました・・・。
追いかえてきた魚は間違いなくメバル。
しかもなかなかのサイズでした。
悔しい・・・
ライズするくらいで活性は高い、
でも何かが違う。
こちらのアプローチの仕方が悪いのだ。
この夜は何が違うのかと思い悩む夜でした。
2日目は、リベンジメバリング
昨日悔しい思いをした某堤防で、リベンジメバリング。
この日は、奥様に託しました。
奥様は、私とは違うアプローチの仕方をするのでひょっとしたらと。
しかし、このタイミングで台風かと思うくらいの強風が。
車で仕掛けを作っていても、強風でうまくできないほど。
なんとか、奥様は現場に向かいましたが、すぐ退散。
強風で一歩もポイントに行けない、死ぬかと思うくらいだったらしい。
リベンジ終了です。
2日のメバリング釣果
メバル・・・0匹。
えっ!(笑)
でも、メバルは確実にいるのだ!
館山でのメバリング、可能性はあると思っています。
- 関連記事
-
-
館山釣行2017秋釣果結果 ムラソイと幻の20センチオーバーのキス 2017/11/21
-
館山釣行2017秋 夜のメバルはやる気スイッチON!? 2017/11/17
-
館山釣行2017秋 館山城に初めて行ってきました 2017/11/14
-
- テーマ:釣り・フィッシング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:南房総・館山
- CM:0
- TB:0