館山・南房総釣行 あいにくの天気・海況で青物は捨て、短時間根魚ルアー釣り。
- 2017/09/22
- 08:14
2017年9月16日~17日
館山・南房総釣行
2017/09/16(土)南房総・館山
若潮
干潮 07:30( 40cm)
満潮 14:59( 140cm)
干潮 20:25( 100cm)
日出 05:24
日没 17:47
08:00~16:00 うち計3時間くらい
2017/09/17(日)南房総・館山
中潮
干潮 08:31( 31cm)
満潮 15:37( 145cm)
日出 05:24
日没 17:45
08:00~13:00 うち計2時間くらい
市原サービスエリアで館山への気分が盛り上がる

金谷港に到着。
まだ雨はないかな。
今日はおそらく午前中が勝負でしょう。
こんなどんよりとした天気ですが。
釣って気分だけでも晴らしたい気持ち。

初めの一匹は、奥様が釣り上げる!

交代して、私が、一匹なんとか。
ちょっと小さい。

そのあと、奥様がまた一匹。
今回の釣り旅行は初日、しかも午前中が勝負とみていたので、
この釣果は、釣れたことで一安心。
まずまずの結果。

まだまだ天気は大丈夫。
というわけでもうひとポイント。
いつもはカサゴが釣れるポイントにカサゴがいない。
やっと釣れたムラソイ。

息子は、貝殻拾い、石拾い、木の棒拾い、お絵かき、etc。
海は荒れているので、海には入れないけれど。

まず向かったのは、前回の爆釣ポイント。
海は荒い、
雨も降っているけれども、
カッパをきて、
なんとかカサゴを一匹目指して。
奥様がちょっと行ってきました。
さっと、帰ってきたと思ったら、
いきなりカサゴを釣ったらしいです!
写真はなし…。
私もカサゴ狙ったものの、
やっぱりムラソイ。


雨の中ですが、折角なのでやっぱり釣りしたい。
カッパをきて、新ポイント開拓してきました。
こんなところで、いいポイントを発見。
やっぱりいたっ!!
ムラソイ。


関東の最新情報はこちらから。


青物釣り… 天気がよければやりたかったなぁ~
館山・南房総釣行
2017/09/16(土)南房総・館山
若潮
干潮 07:30( 40cm)
満潮 14:59( 140cm)
干潮 20:25( 100cm)
日出 05:24
日没 17:47
08:00~16:00 うち計3時間くらい
2017/09/17(日)南房総・館山
中潮
干潮 08:31( 31cm)
満潮 15:37( 145cm)
日出 05:24
日没 17:45
08:00~13:00 うち計2時間くらい
市原サービスエリアで館山への気分が盛り上がる

金谷港に到着、釣りスタート
金谷港に到着。
まだ雨はないかな。
今日はおそらく午前中が勝負でしょう。
こんなどんよりとした天気ですが。
釣って気分だけでも晴らしたい気持ち。

初めの一匹は、奥様が釣り上げる!

交代して、私が、一匹なんとか。
ちょっと小さい。

そのあと、奥様がまた一匹。
今回の釣り旅行は初日、しかも午前中が勝負とみていたので、
この釣果は、釣れたことで一安心。
まずまずの結果。

カサゴポイントへ移動
まだまだ天気は大丈夫。
というわけでもうひとポイント。
いつもはカサゴが釣れるポイントにカサゴがいない。
やっと釣れたムラソイ。

息子のお遊び、夢中です
息子は、貝殻拾い、石拾い、木の棒拾い、お絵かき、etc。
海は荒れているので、海には入れないけれど。

二日目はあいにくの雨雨雨も合間で釣りへ
まず向かったのは、前回の爆釣ポイント。
海は荒い、
雨も降っているけれども、
カッパをきて、
なんとかカサゴを一匹目指して。
奥様がちょっと行ってきました。
さっと、帰ってきたと思ったら、
いきなりカサゴを釣ったらしいです!
写真はなし…。
私もカサゴ狙ったものの、
やっぱりムラソイ。


新ポイント発掘!
雨の中ですが、折角なのでやっぱり釣りしたい。
カッパをきて、新ポイント開拓してきました。
こんなところで、いいポイントを発見。
やっぱりいたっ!!
ムラソイ。


関東の最新情報はこちらから。


青物釣り… 天気がよければやりたかったなぁ~
- 関連記事
-
-
館山釣行2017秋 館山城に初めて行ってきました 2017/11/14
-
館山・南房総釣行 あいにくの天気・海況で青物は捨て、短時間根魚ルアー釣り。 2017/09/22
-
今週末、お天気と北のミサイルが心配ですが…館山に行く予定です。 2017/09/15
-
- テーマ:釣り・フィッシング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:南房総・館山
- CM:0
- TB:0