イワシ湧く鹿島港、日中はジギングでカマス、青物、夕方はメバリング
- 2017/08/09
- 07:00
鹿島港、イワシの群れに青物がアタック!
日中はジギングでカマス、青物狙い。
夕方はメバリング。
2017/08/05(土)鹿島港
大潮
干潮 08:51( 34cm)
満潮 16:09( 129cm)
干潮 20:54( 100cm)
12:30~14:30
18:00~19:00
10時頃、鹿島港に着く。
まだ干潮から間もないこともあり、釣りには早いかな。
まずは公園遊びからスタート!
水遊び大好きな1歳児の要望に応えます(笑)
神栖中央公園の多目的
ランダムに噴水される遊び場。
噴水に対する、1歳児。

この後、ずぶ濡れになりました(笑)
お着替えして、早めのお昼を食べて海へGO。

釣り場について、まず奥様がテトラ帯でムラソイ狙う!
いい潮位で狙うポイントはたくさんあるけれど、釣れず。
ちょっと移動すると、イワシが湧いていました。
時折、イワシを追いかける青物の姿がみえ、一気にテンション上がる!
イワシを釣って、餌にして青物を狙うか。
直接ジグで、青物を狙うか。
今日は小型のジグしかないため、
二者択一で選んだのが、前者。
ジグでイワシを釣って、わらしべ長者作戦です。
ひっかけでもいい!イワシの群れにジグを投入するもなかなか釣れず。
やっと、ヒット!
と思ったら、上がってきたのは、この魚。
アナハゼ(笑)
なかなか釣れないので、ジグからワームに変えてました(笑)

そんな中、中層を泳ぐ細長い魚の姿が!
再び、ジグに変えて、狙うと
カマス!

この後、数匹、カマスがかかる。
奥様に、カマスが釣れたと報告。
交代して奥様がカマス狙いのジギングへ!
さすが。早速、カマスがヒット。
カマスをジギングで狙うのは、非常に楽しい!
食い気のあるフィッシュイーターは、ジグにかぎるなぁ。
そんな中、再びイワシの群れが一斉に前を横切る!
奥様がジグを投入、イワシ狙いでいると、
イワシの群れから離れたところで、
ヒット!
まさかの、イワシを狙っていた青物がヒットしました!
タックルは、小型ジグ、メバル用のスピニングタックル、ナイロンライン1号。
これで上げられるのか?
奥様は、ドラグがギーギー鳴り、ラインが出ていく様子にプチパニック(笑)
どうしたらいい?って聞いてくる矢先に、バレてしまいました。
ジグには無残にも魚の口がついている・・・。
掛かりどころが悪く、口切れしたんですね。
タモがない限り、引上げられなかったことでしょう。
お隣の方が、サビキで釣ったイワシをそのまま泳がせて、青物を上げました。
写真を撮らせてもらうと、正体はこんな魚。
カンパチ?

カマス、青物を満喫した一行は、
休憩とお買い物と夕食をすませて夕方のメバリングへ

小型ジグで1投目、
すぐメバルがヒット!
久々にジグで釣ったメバルでした。
辺りは所々でメバルのライズらしき波紋が起こる。
奥様もキャスティングから、
1投目でメバル。

そして、またメバル!

その後はしぶくなったものの、
プチ入れ食い状態を味わって大満足のメバリングでした。
カマス × 3~4
アナハゼ × 2
イワシ × 2
カンパチ × 1 (バラし)
メバル × 5 くらい
手応えのあった釣行でした。
翌日も行きたかった・・・。
この夏の釣果情報はこちらから


カマスや青物が釣れるこの楽しさ!
これからもっと成長するでしょう。
秋の青物シーズンを楽しみに。
日中はジギングでカマス、青物狙い。
夕方はメバリング。
2017/08/05(土)鹿島港
大潮
干潮 08:51( 34cm)
満潮 16:09( 129cm)
干潮 20:54( 100cm)
12:30~14:30
18:00~19:00
神栖の公園で水遊び
10時頃、鹿島港に着く。
まだ干潮から間もないこともあり、釣りには早いかな。
まずは公園遊びからスタート!
水遊び大好きな1歳児の要望に応えます(笑)
神栖中央公園の多目的
ランダムに噴水される遊び場。
噴水に対する、1歳児。

この後、ずぶ濡れになりました(笑)
お着替えして、早めのお昼を食べて海へGO。
鹿島港、イワシの群れに青物がアタック!

釣り場について、まず奥様がテトラ帯でムラソイ狙う!
いい潮位で狙うポイントはたくさんあるけれど、釣れず。
ちょっと移動すると、イワシが湧いていました。
時折、イワシを追いかける青物の姿がみえ、一気にテンション上がる!
イワシを釣って、餌にして青物を狙うか。
直接ジグで、青物を狙うか。
今日は小型のジグしかないため、
二者択一で選んだのが、前者。
ジグでイワシを釣って、わらしべ長者作戦です。
ひっかけでもいい!イワシの群れにジグを投入するもなかなか釣れず。
やっと、ヒット!
と思ったら、上がってきたのは、この魚。
アナハゼ(笑)
なかなか釣れないので、ジグからワームに変えてました(笑)

カマス・ジギング
そんな中、中層を泳ぐ細長い魚の姿が!
再び、ジグに変えて、狙うと
カマス!

この後、数匹、カマスがかかる。
奥様に、カマスが釣れたと報告。
交代して奥様がカマス狙いのジギングへ!
さすが。早速、カマスがヒット。
カマスをジギングで狙うのは、非常に楽しい!
食い気のあるフィッシュイーターは、ジグにかぎるなぁ。
イワシを襲う青物の正体は!?
そんな中、再びイワシの群れが一斉に前を横切る!
奥様がジグを投入、イワシ狙いでいると、
イワシの群れから離れたところで、
ヒット!
まさかの、イワシを狙っていた青物がヒットしました!
タックルは、小型ジグ、メバル用のスピニングタックル、ナイロンライン1号。
これで上げられるのか?
奥様は、ドラグがギーギー鳴り、ラインが出ていく様子にプチパニック(笑)
どうしたらいい?って聞いてくる矢先に、バレてしまいました。
ジグには無残にも魚の口がついている・・・。
掛かりどころが悪く、口切れしたんですね。
タモがない限り、引上げられなかったことでしょう。
お隣の方が、サビキで釣ったイワシをそのまま泳がせて、青物を上げました。
写真を撮らせてもらうと、正体はこんな魚。
カンパチ?

夕方のメバリング
カマス、青物を満喫した一行は、
休憩とお買い物と夕食をすませて夕方のメバリングへ

小型ジグで1投目、
すぐメバルがヒット!
久々にジグで釣ったメバルでした。
辺りは所々でメバルのライズらしき波紋が起こる。
奥様もキャスティングから、
1投目でメバル。

そして、またメバル!

その後はしぶくなったものの、
プチ入れ食い状態を味わって大満足のメバリングでした。
本日の釣果
カマス × 3~4
アナハゼ × 2
イワシ × 2
カンパチ × 1 (バラし)
メバル × 5 くらい
手応えのあった釣行でした。
翌日も行きたかった・・・。
この夏の釣果情報はこちらから


カマスや青物が釣れるこの楽しさ!
これからもっと成長するでしょう。
秋の青物シーズンを楽しみに。
- 関連記事
-
-
サバも湧く鹿島港、今日もジギングでサバ、カマス、メバル大漁 2017/08/14
-
イワシ湧く鹿島港、日中はジギングでカマス、青物、夕方はメバリング 2017/08/09
-
鹿島港、投げ釣りで2連掛け&デイ・メバリング 2017/08/04
-