福岡アンパンマンミュージアム
- 2017/08/01
- 07:48
唐津釣り旅行の番外編。
アンパンマンミュージアム福岡
着くやいなや、アンパンマンが目にとまり、落ち着きがない。
これから何が始まるのか、ソワソワしている様子(笑)
入場時間まで大人しくなんてそりゃできないよね。
入場してからは、あっち行ったり、こっち行ったり、
入口からなかなか次に進みません(笑)
子どもは閉館までエンドレスで遊べるんだろうと思います。
親目線で言うと、せめて写真とらせて!と。
あっちこっち、じっとしてポーズなんて、とってくれない。
写真をなかなか撮らせてくれません。
指さしながら、キャーキャー言ってます。
なので、撮れた写真は、後姿、指さして止まった瞬間、ほか。
こんな写真です。



ショーもいくつかあり、実は大人も楽しめるところ。
食事どころは、どんぶりやマグカップが持ち帰りできるセットがあり、
子どもが喜びそうだと、大人が喜ぶメニューでした(^^)
http://www.fukuoka-anpanman.jp
福岡県福岡市博多区下川端町3番1号
博多リバレインモール 5・6F
<料金>
1歳以上、1500円(税込)
※1歳以上、小学生以下のお子様には記念品つき
<アクセス・駐車場>
一番近い駐車場は、博多リバレインの地下駐車場です。
近隣駐車場には安いところもあるけれど、やっぱり一番便利なのがここかな。
特に雨の日にはここでしょう。
博多リバレイン第2駐車場
リバレインセンタービル・ホテルオークラ福岡ビルB4F
料金:150円/30分
【注意】駐車場の入り口が分かりにくいです!
昭和通りの中央分離帯側に地下駐車場の入口があります。
地下駐車場に入ると、表示に従い、アンパンマンミュージアムはB4(地下4階)
誘導係の人に、「アンパンマンミュージアム」に行きたいと言うと、近くに誘導してくれました。
すぐ目の前がアンパンマンミュージアムにつながるエレベーターでした。
詳しくは、こちら。


大喜びで良かった。
ショーでは、踊っている姿も見れたしね。
アンパンマンミュージアム福岡
福岡のアンパンマンミュージアムに行ってきました。
着くやいなや、アンパンマンが目にとまり、落ち着きがない。
これから何が始まるのか、ソワソワしている様子(笑)
入場時間まで大人しくなんてそりゃできないよね。
入場してからは、あっち行ったり、こっち行ったり、
入口からなかなか次に進みません(笑)
子どもは閉館までエンドレスで遊べるんだろうと思います。
親目線で言うと、せめて写真とらせて!と。
あっちこっち、じっとしてポーズなんて、とってくれない。
写真をなかなか撮らせてくれません。
指さしながら、キャーキャー言ってます。
なので、撮れた写真は、後姿、指さして止まった瞬間、ほか。
こんな写真です。



ショーもいくつかあり、実は大人も楽しめるところ。
食事どころは、どんぶりやマグカップが持ち帰りできるセットがあり、
子どもが喜びそうだと、大人が喜ぶメニューでした(^^)
アンパンマンミュージアム福岡 アクセス・駐車場
http://www.fukuoka-anpanman.jp
福岡県福岡市博多区下川端町3番1号
博多リバレインモール 5・6F
<料金>
1歳以上、1500円(税込)
※1歳以上、小学生以下のお子様には記念品つき
<アクセス・駐車場>
一番近い駐車場は、博多リバレインの地下駐車場です。
近隣駐車場には安いところもあるけれど、やっぱり一番便利なのがここかな。
特に雨の日にはここでしょう。
博多リバレイン第2駐車場
リバレインセンタービル・ホテルオークラ福岡ビルB4F
料金:150円/30分
【注意】駐車場の入り口が分かりにくいです!
昭和通りの中央分離帯側に地下駐車場の入口があります。
地下駐車場に入ると、表示に従い、アンパンマンミュージアムはB4(地下4階)
誘導係の人に、「アンパンマンミュージアム」に行きたいと言うと、近くに誘導してくれました。
すぐ目の前がアンパンマンミュージアムにつながるエレベーターでした。
詳しくは、こちら。

大喜びで良かった。
ショーでは、踊っている姿も見れたしね。
- 関連記事
-
-
子供の公園遊びにおススメ!茨城県笠間芸術の森公園レポート。 2018/01/23
-
福岡アンパンマンミュージアム 2017/08/01
-
くら寿司に行ってみたら驚いた、子供用の便利なイス。 2017/06/29
-