小貝川の巨鯉?ソウギョ?1mオーバーの巨大魚を釣る!
- 2017/05/14
- 07:20
淡水の巨大魚釣行
茨城県つくばみらい市福岡堰(小貝川)
先日のバス釣り時にバシャバシャと跳ねていた鯉(おそらく)が気になり、
早朝から鯉狙いで小貝川へ。
到着したのは、5時20分。
食パンをまいて様子をみます。

まったく姿はないものの、一応竿を出す。

しばらくして、近くの水門が動きはじめ、水の流れが大きく変わる。
ポイントについて約30分が経った頃、バシャッと遠くに流れたパンに反応する姿が見える。
急いで、仕掛けを回収して、バシャッと音がした近くに投げ直す。
手前の水門側に流れては、遠くに投げ直すことをくり返す。
5時55分頃、それはゆっくり静かに始まった。
餌のパンがふわっと消える。
よそ見をしていたので、
あれ?餌どこいった?という感じ。
それから、浮き代わりにつけていたしもり玉がゆっくり消えて
ようやく気づいた。
いつもの鯉ならもう走っているところ。
しかし、ゆっくりしずかに消えるといった感じだった。
合わせを入れてようやく気づいたのか、
魚の重さがズシッと伝わる。
これはでかい!

竿がしなり、糸がピンと張る!
その後は格闘!
鯉のような走りはなく、ひたすら重い。

背びれが見える。
これは本当にでかいぞ!

近くまで寄せて、ようやくこの走り

お腹がすごい

間違いなく1mオーバー。

しっかり計れていないけれど、
推定 1m10〜20cm。
とんでもない巨大魚でした!!
顔をみると、ヒゲがない。
鯉ではなく、ソウギョだった。
通りかかりの地元のおじさんいわく、
こいつはまだまだ大きくなる、とのこと。
恐るべし、淡水の巨大魚。
堰が止められている今の時期しか見られないかもしれない。
これまでで淡水で釣った魚では、一番でかい魚でした。
(海でも一番かも?)
淡水の巨大魚釣行
次は、ちゃんと計測して、記録しておこう。
まだまだ大きくなる巨大魚を求めて。


淡水の巨大魚釣行は、シリーズ化できると面白いな。
茨城県つくばみらい市福岡堰(小貝川)
先日のバス釣り時にバシャバシャと跳ねていた鯉(おそらく)が気になり、
早朝から鯉狙いで小貝川へ。
到着したのは、5時20分。
食パンをまいて様子をみます。

まったく姿はないものの、一応竿を出す。

しばらくして、近くの水門が動きはじめ、水の流れが大きく変わる。
ポイントについて約30分が経った頃、バシャッと遠くに流れたパンに反応する姿が見える。
急いで、仕掛けを回収して、バシャッと音がした近くに投げ直す。
手前の水門側に流れては、遠くに投げ直すことをくり返す。
5時55分頃、それはゆっくり静かに始まった。
餌のパンがふわっと消える。
よそ見をしていたので、
あれ?餌どこいった?という感じ。
それから、浮き代わりにつけていたしもり玉がゆっくり消えて
ようやく気づいた。
いつもの鯉ならもう走っているところ。
しかし、ゆっくりしずかに消えるといった感じだった。
合わせを入れてようやく気づいたのか、
魚の重さがズシッと伝わる。
これはでかい!

竿がしなり、糸がピンと張る!
その後は格闘!
鯉のような走りはなく、ひたすら重い。

背びれが見える。
これは本当にでかいぞ!

近くまで寄せて、ようやくこの走り

お腹がすごい

間違いなく1mオーバー。

しっかり計れていないけれど、
推定 1m10〜20cm。
とんでもない巨大魚でした!!
顔をみると、ヒゲがない。
鯉ではなく、ソウギョだった。
通りかかりの地元のおじさんいわく、
こいつはまだまだ大きくなる、とのこと。
恐るべし、淡水の巨大魚。
堰が止められている今の時期しか見られないかもしれない。
これまでで淡水で釣った魚では、一番でかい魚でした。
(海でも一番かも?)
淡水の巨大魚釣行
次は、ちゃんと計測して、記録しておこう。
まだまだ大きくなる巨大魚を求めて。

淡水の巨大魚釣行は、シリーズ化できると面白いな。
- 関連記事
-
-
淡水の巨大魚釣行 小貝川へ様子見 2017/05/23
-
小貝川の巨鯉?ソウギョ?1mオーバーの巨大魚を釣る! 2017/05/14
-
秋のつくば野池で虫パターン。 2016/11/21
-
- テーマ:釣り・フィッシング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:つくば・牛久
- CM:0
- TB:0