千葉県旭市、はじめての飯岡漁港で根魚探り釣り。
- 2017/04/17
- 11:45
飯岡漁港、港・堤防で根魚探り釣り
千葉県旭市、はじめて訪れた飯岡漁港でムラソイ、アイナメを狙って探り釣りしてきました。
飯岡漁港は、銚子市のお隣の千葉県旭市(旧飯岡町)にある南向きの大きな漁港です。
2017/04/16(日)
中潮
満潮 5:55( 132cm)
干潮 12:49( 28cm)
満潮 19:40( 110cm)
12:30~14:00 防波堤散策と根魚釣り。中潮ど干潮の時間帯。
アド街みて、思い立って銚子へ釣りに出掛けてきました。
元々行こうと思っていただけに、アド街は良いきっかけだった。
銚子のイオンで買い物とお昼を済ませて、飯岡漁港へ。
ナビで検索していたところ、気になる漁港をみつけたのがここでした。
そういえば、井之頭五郎さんもたしかここに来ていたはず。
孤独のグルメシーズン2
千葉県旭市飯岡のサンマなめろうと蛤の酒蒸し
■西側の堤防はこんなところ。
飯岡漁港 いいおか みなと公園
奥に見える堤防は多くが投げ釣りの様子。
堤防下は砂浜。

手前の波打ち際でで根魚をやってみましたが、干潮でちょっと潮が引きすぎ。
潮位が合えば根魚が釣れそうな場所でした。

防波堤の利用の注意事項。


防波堤の上にて。


干潮間際で風が当たる防波堤、海は濁りが強かった。
■飯岡漁港 東側は雄大な屏風ヶ浦
さすがに屏風ヶ浦で釣りはしないですが(笑)
飯岡漁港の東側に回ってみました。

東側の堤防の外は砂浜です。

堤防の内側はこんな感じ。
これは!とおもった場所がある。
ここは根魚いるでしょ!


ちなみに奥の崖が屏風ヶ浦で、崖の上は飯岡灯台、飯岡刑部岬展望。
ところで、この記事で魚のにおいがしないですね。
実際にもまったく。
ノーフィッシュ…。
はじめての漁港、堤防を見れただけで満足とします...
以上、はじめての飯岡漁港で根魚釣り、でした。
関東の最新釣り情報の収集はこちらから。


飯岡漁港、もう一度試してみたいところです。
千葉県旭市、はじめて訪れた飯岡漁港でムラソイ、アイナメを狙って探り釣りしてきました。
飯岡漁港は、銚子市のお隣の千葉県旭市(旧飯岡町)にある南向きの大きな漁港です。
2017/04/16(日)
中潮
満潮 5:55( 132cm)
干潮 12:49( 28cm)
満潮 19:40( 110cm)
12:30~14:00 防波堤散策と根魚釣り。中潮ど干潮の時間帯。
アド街みて、思い立って銚子へ釣りに出掛けてきました。
元々行こうと思っていただけに、アド街は良いきっかけだった。
銚子のイオンで買い物とお昼を済ませて、飯岡漁港へ。
ナビで検索していたところ、気になる漁港をみつけたのがここでした。
そういえば、井之頭五郎さんもたしかここに来ていたはず。
孤独のグルメシーズン2
千葉県旭市飯岡のサンマなめろうと蛤の酒蒸し
■西側の堤防はこんなところ。
飯岡漁港 いいおか みなと公園
奥に見える堤防は多くが投げ釣りの様子。
堤防下は砂浜。

手前の波打ち際でで根魚をやってみましたが、干潮でちょっと潮が引きすぎ。
潮位が合えば根魚が釣れそうな場所でした。

防波堤の利用の注意事項。


防波堤の上にて。


干潮間際で風が当たる防波堤、海は濁りが強かった。
■飯岡漁港 東側は雄大な屏風ヶ浦
さすがに屏風ヶ浦で釣りはしないですが(笑)
飯岡漁港の東側に回ってみました。

東側の堤防の外は砂浜です。

堤防の内側はこんな感じ。
これは!とおもった場所がある。
ここは根魚いるでしょ!


ちなみに奥の崖が屏風ヶ浦で、崖の上は飯岡灯台、飯岡刑部岬展望。
ところで、この記事で魚のにおいがしないですね。
実際にもまったく。
ノーフィッシュ…。
はじめての漁港、堤防を見れただけで満足とします...
以上、はじめての飯岡漁港で根魚釣り、でした。
関東の最新釣り情報の収集はこちらから。


飯岡漁港、もう一度試してみたいところです。
- 関連記事
-
-
銚子の長崎鼻ゴロタ場で、根魚探り釣り 2017/04/19
-
千葉県旭市、はじめての飯岡漁港で根魚探り釣り。 2017/04/17
-
波崎漁港、寒ボラのギャング釣り 仕掛けと釣り方 2017/03/31
-
- テーマ:釣り・フィッシング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:銚子・波崎
- CM:0
- TB:0