波崎漁港、寒ボラのギャング釣り 仕掛けと釣り方
- 2017/03/31
- 18:30
波崎漁港 ボラのギャング釣り
釣り方と仕掛け
もう十数年前になります。
大学生の頃、部の後輩達と釣りに出掛けた時のお話。
波崎漁港近くの釣具屋で購入したのが、この仕掛け。
時期は冬(2月頃?)、
この時期に釣れる魚は?と聞いて面白い釣りがあると店主。
寒ボラ。
冬の海のボラは臭くなく、脂がのって美味しいとのこと。
地元釣り師は、この時期やるのだそうです。
それならば!と、いざこの仕掛けを持って、釣りに行きました。
一応イソメの投げ釣りも用意して。
結果はボウズ…。
帰りに行きに立ち寄った釣具屋に寄ってみると、
先ほど地元釣り師が釣ったという寒ボラの身をわけてくれた!
フライが美味しいとのことで、
その日は、後輩と寒ボラのフライで一杯。
身厚で、ほっこりした白身のフライで、
まったく臭くなく、美味しかった思い出があります。
その後、鹿島でエサ釣りで釣れたボラを持ち帰ってフライにするのが定番でした。
<仕掛け>

本当は、赤や黄色、緑などの色とりどりのラバーがついています。
ボロボロになったので、ラバーは外して釣り道具の奥底に埋まっていました。
仕掛けの重さ、引っ掛けたボラを引き抜くために、
竿やリール、糸は強いものを選ぶべきですね。
<釣り方>
ボラは冬の間、脂瞼(しけん)の周囲に脂肪がつき、
白濁した状態でほとんど目が見えなくなるらしい。
その特性を生かして、赤や黄色などの派手なラバーで惹き付ける。
そのラバーに誘われて寄ったボラを
大きなトリプルフックで引っ掛ける!
そんな釣りです。
ボラの群れがいれば、ジグフックやルアーを投げ込んで釣れる時もある。
だけれど、ボラの特性を考えて作られた専用の仕掛けで、
ボラを寄せて狙って釣るっていうところに楽しさがあるのだろう。
関東の最新釣り情報の収集はこちらから。


釣り方、仕掛け、教えてくれた釣具屋店主に感謝です。
釣り方と仕掛け
もう十数年前になります。
大学生の頃、部の後輩達と釣りに出掛けた時のお話。
波崎漁港近くの釣具屋で購入したのが、この仕掛け。
時期は冬(2月頃?)、
この時期に釣れる魚は?と聞いて面白い釣りがあると店主。
寒ボラ。
冬の海のボラは臭くなく、脂がのって美味しいとのこと。
地元釣り師は、この時期やるのだそうです。
それならば!と、いざこの仕掛けを持って、釣りに行きました。
一応イソメの投げ釣りも用意して。
結果はボウズ…。
帰りに行きに立ち寄った釣具屋に寄ってみると、
先ほど地元釣り師が釣ったという寒ボラの身をわけてくれた!
フライが美味しいとのことで、
その日は、後輩と寒ボラのフライで一杯。
身厚で、ほっこりした白身のフライで、
まったく臭くなく、美味しかった思い出があります。
その後、鹿島でエサ釣りで釣れたボラを持ち帰ってフライにするのが定番でした。
<仕掛け>

本当は、赤や黄色、緑などの色とりどりのラバーがついています。
ボロボロになったので、ラバーは外して釣り道具の奥底に埋まっていました。
仕掛けの重さ、引っ掛けたボラを引き抜くために、
竿やリール、糸は強いものを選ぶべきですね。
<釣り方>
ボラは冬の間、脂瞼(しけん)の周囲に脂肪がつき、
白濁した状態でほとんど目が見えなくなるらしい。
その特性を生かして、赤や黄色などの派手なラバーで惹き付ける。
そのラバーに誘われて寄ったボラを
大きなトリプルフックで引っ掛ける!
そんな釣りです。
ボラの群れがいれば、ジグフックやルアーを投げ込んで釣れる時もある。
だけれど、ボラの特性を考えて作られた専用の仕掛けで、
ボラを寄せて狙って釣るっていうところに楽しさがあるのだろう。
関東の最新釣り情報の収集はこちらから。


釣り方、仕掛け、教えてくれた釣具屋店主に感謝です。
- 関連記事
-
-
千葉県旭市、はじめての飯岡漁港で根魚探り釣り。 2017/04/17
-
波崎漁港、寒ボラのギャング釣り 仕掛けと釣り方 2017/03/31
-
【銚子釣行】干潮時間は買い物と、チョイ投げと根魚と。 2016/10/04
-
- テーマ:釣り・フィッシング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:銚子・波崎
- CM:0
- TB:0