久慈漁港メバリング、会瀬漁港根魚釣り
- 2017/03/10
- 07:00
2017/3/5(日)
久慈漁港メバリング
会瀬漁港根魚釣り
小潮
日出 06:03
満潮 07:42(119cm)
干潮 15:08( 25cm)
09:30~11:00
13:00~14:00
この日は日差しはあるけれど、風が強く体感温度は低い1日でした。

(会瀬漁港 干潮時間帯)
日立おさかなセンターを後にした一行は、
目と鼻の先にある久慈漁港へと向かったのでした。
と、物語風にはじめてみました。
久慈漁港メバリング
まずは、久慈漁港でメバリングです。
いかに久慈漁港といえども、日中はなかなか難しく、
ストラクチャー周りや底を中心に探るもまったく反応なし。
ほんとに、生命感がなく、まったく魚影は見えず。
心が折れて、早々に撤退しました (汗)
しかし、一つ楽しいことが。
前日に、ロッドとリールのメンテナンスをしたことで、
快適に釣りが出来ています。
奥様からも、いつもよりスルスル糸が出ていく!とご好評いただきました(笑)
トラブルなくスムースに快適な釣りができる。
これだけでも楽しいものです。
会瀬漁港で根魚釣り
さて、それから北上して、会瀬漁港へ。
風避けもしつつ、根魚を狙います。
満潮から下げ潮だが、まだ潮が高く波が漁港内に入り、磯場は波で洗われる状態。
奥様が、堤防から磯場の根魚を探るも、やはりやりづらいようだ。
ジグヘッドは重めの3g。
それでも狙いが定まりにくく、お昼時間になったことで一時退散。
会瀬漁港リベンジ
しばらく、昼食やショッピングなど時間をつぶしたあと、再び会瀬漁港へ。
干潮前の磯場は、波が入っておらず釣りやすい環境になっていました。
今度は、磯場に下りて狙えるため、可能性はグッと高まる!
磯場のポイントに竿先まで突っ込んで、
魚の口元に届けるのがこの釣りのポイントです。
ここには釣れそうなポイントはたくさんあるんです!
過去には日中にムラソイ、良型メバルが釣れた実績もあります。
写真の左手には、大きな岩が積み重なる場所があり、ここも良ポイント。
ある程度潮がひかないといけない場所ですが、釣り人のプレッシャーが多い場所です。
結局、ムラソイは釣れず終い…。
帰りは水戸の大型イオンに立ち寄り、やけ食いだ!

只今、まだ見ぬポイントを探りたくなり、ブログサーフィン中です。
ちょくちょくお邪魔させていただきます。
関東の最新釣り情報の収集はこちらから。


今年初のムラソイはまたもお預けに。
恋しいあの魚はいずこへ。
久慈漁港メバリング
会瀬漁港根魚釣り
小潮
日出 06:03
満潮 07:42(119cm)
干潮 15:08( 25cm)
09:30~11:00
13:00~14:00
この日は日差しはあるけれど、風が強く体感温度は低い1日でした。

(会瀬漁港 干潮時間帯)
日立おさかなセンターを後にした一行は、
目と鼻の先にある久慈漁港へと向かったのでした。
と、物語風にはじめてみました。
久慈漁港メバリング
まずは、久慈漁港でメバリングです。
いかに久慈漁港といえども、日中はなかなか難しく、
ストラクチャー周りや底を中心に探るもまったく反応なし。
ほんとに、生命感がなく、まったく魚影は見えず。
心が折れて、早々に撤退しました (汗)
しかし、一つ楽しいことが。
前日に、ロッドとリールのメンテナンスをしたことで、
快適に釣りが出来ています。
奥様からも、いつもよりスルスル糸が出ていく!とご好評いただきました(笑)
トラブルなくスムースに快適な釣りができる。
これだけでも楽しいものです。
会瀬漁港で根魚釣り
さて、それから北上して、会瀬漁港へ。
風避けもしつつ、根魚を狙います。
満潮から下げ潮だが、まだ潮が高く波が漁港内に入り、磯場は波で洗われる状態。
奥様が、堤防から磯場の根魚を探るも、やはりやりづらいようだ。
ジグヘッドは重めの3g。
それでも狙いが定まりにくく、お昼時間になったことで一時退散。
会瀬漁港リベンジ
しばらく、昼食やショッピングなど時間をつぶしたあと、再び会瀬漁港へ。
干潮前の磯場は、波が入っておらず釣りやすい環境になっていました。
今度は、磯場に下りて狙えるため、可能性はグッと高まる!
磯場のポイントに竿先まで突っ込んで、
魚の口元に届けるのがこの釣りのポイントです。
ここには釣れそうなポイントはたくさんあるんです!
過去には日中にムラソイ、良型メバルが釣れた実績もあります。
写真の左手には、大きな岩が積み重なる場所があり、ここも良ポイント。
ある程度潮がひかないといけない場所ですが、釣り人のプレッシャーが多い場所です。
結局、ムラソイは釣れず終い…。
帰りは水戸の大型イオンに立ち寄り、やけ食いだ!

只今、まだ見ぬポイントを探りたくなり、ブログサーフィン中です。
ちょくちょくお邪魔させていただきます。
関東の最新釣り情報の収集はこちらから。


今年初のムラソイはまたもお預けに。
恋しいあの魚はいずこへ。
- 関連記事
-
-
鹿島港メバリング 奥様、先日に続いて良型メバル! 2017/03/14
-
久慈漁港メバリング、会瀬漁港根魚釣り 2017/03/10
-
釣り具のメンテナンスでリールとガイドがスムースに! 2017/03/09
-