子連れにおススメ!
大洗水族館を楽しむポイント。目次
●子連れにおすすめの時間、食事処の席確保。
●おむつ替え、授乳室、ベビーカー情報
●大洗水族館の写真と見どころ
1歳になったばかりの息子を連れて、大洗水族館に行ってきました。
子連れだと何かと心配な面もありますよね。
今回は、子連れで大洗水族館を楽しむためのポイント、
当日発見したことなどまとめてみました。
今年開館15周年を迎える大洗水族館、各種イベントも開催されるようです。
子連れでぜひ楽しみましょう。
●子連れにおすすめの時間、食事処の席確保も。
この日は土曜日で開館と同時に入りました。
・
おすすめはやはりなんといっても午前中です。
・早い時間なら入口近くに駐車できる。
駐車場無料はうれしい。
・また人が少なくベビーカーも邪魔にならずゆっくり見られる。
子連れでも遠慮はいらない。
・食事処はすぐ席を確保できるため、
食事は11時~11時半がおすすめ。
席は食事処の下にもありますが、ちょっと不便かな。
子供用のイスが数台あります。
帰ってからのちょっとした楽しみ用に、 はまぐり弁当、たこ飯弁当を晩ごはんに買っておくのもいい(笑)。
・ショーは会場席下の
水中を覗ける場所がおすすめ。
エレベーターが近くにあるため、ベビーカーでも楽に行けます。
水中のイルカの動きが俊敏でダイナミック。ここすごいです。
ジャンプして着水したあとはぐったり、だるそーに戻っていく姿も面白い。
イルカさんの舞台裏を見てしまった気分で笑えました。

・そして、午後は釣りへ。
家族サービスと趣味の釣りを楽しめる1日ですね。
釣り好きなパパには、やっぱりこのパターンです(笑)
●おむつ替え、授乳室、ベビーカー
・ベビーベッドは、各トイレの多目的に設置してあるため安心でした。
・授乳室は二つ。お湯はないですが、総合案内所やコーヒーショップ「マーメイドギャレー」でもらえるようです。
・ベビーカーは総合案内で先着20台まで用意されています。(生後2ヶ月以上〜2歳まで)
こちらをご覧ください。乳幼児連れにはありがたいですね!
●大洗水族館の写真と見どころ
見どころは、なんといっても名物サメ、日本最大マンボウ水槽。
それからセミクジラ、マッコウクジラの骨格標本、
世界最大級のウバザメの剥製も圧巻です。
お魚発見教室・キッズランドでは、海の生き物にさわれたり、
ドクターフィッシュが手垢を食べてくれます。はずかし~(笑)
お子様の遊び場がありますよ!午前中は貸切状態の様子。
1歳児はまだ早いですが、3歳頃になると遊べるのかな?
キッズランドはこちら個人的には、常磐の海を表現した、入口近くの水槽が大好きです。
こんな水槽。

すぐそこの海で釣れる魚の観察が楽しいのよ。


館山の某漁港内でみたコブダイはこれより大きかったな。
大洗名物、サメの水槽シロワニがいっぱい!!
サメの水槽はこれくらい離れてみるのがいい。
座ってゆったりサメを眺める。
日本最大!マンボウ水槽サメの向かいには
日本最大!マンボウ専用水槽があります。
マンボウのおちょぼ口。
ぎゃ~!!
ダゴォ~
8か月の頃に鴨川シーワールドに行ったときよりも、1歳になり今回はもっと水族館を楽しめたわが息子。
キャーキャー、パチパチ、大興奮でした。

開館15周年を迎えた大洗水族館は、様々なイベントが予定されていますよ。
イベントはこちら現在は、鳥インフルエンザ対策で、ペンギンさんのお散歩タイムは中止です。
- 関連記事
-