常磐那珂湊~阿字ヶ浦界隈、根魚釣り
- 2017/02/21
- 07:00
常磐那珂湊~阿字ヶ浦界隈、根魚釣り
2017/02/18(土)
小潮
満潮 08:17 114cm
干潮 15:07 49cm
満潮 21:28 90cm
日没 17:22
釣行時間 13:00~14:00

久々に、那珂湊~阿字ヶ浦方面に、ルアーで根魚釣りでした。
この時期にはほとんどやらないのですが、最近できていなかった根魚のポイントをちょっと偵察しよう。
そんな軽い気持ちでポイントに。
もちろん、竿は持参します。
時間帯は干潮近くとはいえ、ポイントに行くにはスパイクブーツが必要なところです。
しかし、今日はもってこなかったので岩磯の上から狙います。
なにしろ、午前中に大洗水族館に行ったついでに寄った口上なので…(^^)
ここは2年程前に来て以来、来ていませんでした。
あの岩の先、あそこの岩陰など、ポイントを思い出しつつ探る。
しかしながら、そこはやはりもう少し先なんだ!
竿先を岩陰に突っ込んで、奥の根魚に届けたい!
夏には、サンダルと短パンで海に入って探り釣りをするところ、今日は無理…。
磯の上から、キャスティングや落とし込みをしても、なかなか魚には届いていないようです。
いるはずなのだけれど、口元に届けて上げないと食わないのだろうか。
もしくは、まったく居なくなってしまったのだろうか?
1時間近く、場所を変えつつ探るも反応なし。
根魚はノーフィッシュでした。
しかし、これでは終われません。
夕マズメ、鹿島港まで下って、メバリング行きます!
※写真は那珂湊港の河口側です。
釣りをしたポイントではありません。
震災で崩れたところは、きれいに修復されていました。
キレイなトイレも利用可。駐車場あり。


久々のポイントで根魚でした。
やっぱりこの釣りは夏がいい(笑)
2017/02/18(土)
小潮
満潮 08:17 114cm
干潮 15:07 49cm
満潮 21:28 90cm
日没 17:22
釣行時間 13:00~14:00

久々に、那珂湊~阿字ヶ浦方面に、ルアーで根魚釣りでした。
この時期にはほとんどやらないのですが、最近できていなかった根魚のポイントをちょっと偵察しよう。
そんな軽い気持ちでポイントに。
もちろん、竿は持参します。
時間帯は干潮近くとはいえ、ポイントに行くにはスパイクブーツが必要なところです。
しかし、今日はもってこなかったので岩磯の上から狙います。
なにしろ、午前中に大洗水族館に行ったついでに寄った口上なので…(^^)
ここは2年程前に来て以来、来ていませんでした。
あの岩の先、あそこの岩陰など、ポイントを思い出しつつ探る。
しかしながら、そこはやはりもう少し先なんだ!
竿先を岩陰に突っ込んで、奥の根魚に届けたい!
夏には、サンダルと短パンで海に入って探り釣りをするところ、今日は無理…。
磯の上から、キャスティングや落とし込みをしても、なかなか魚には届いていないようです。
いるはずなのだけれど、口元に届けて上げないと食わないのだろうか。
もしくは、まったく居なくなってしまったのだろうか?
1時間近く、場所を変えつつ探るも反応なし。
根魚はノーフィッシュでした。
しかし、これでは終われません。
夕マズメ、鹿島港まで下って、メバリング行きます!
※写真は那珂湊港の河口側です。
釣りをしたポイントではありません。
震災で崩れたところは、きれいに修復されていました。
キレイなトイレも利用可。駐車場あり。


久々のポイントで根魚でした。
やっぱりこの釣りは夏がいい(笑)
- 関連記事
-
-
子連れにおススメ!大洗水族館を楽しむコツ。 2017/02/22
-
常磐那珂湊~阿字ヶ浦界隈、根魚釣り 2017/02/21
-
額に入れて飾りたい。グーグルフォトで自動作成された海辺の写真。 2016/12/07
-
- テーマ:釣り・フィッシング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:日立・那珂湊・大洗
- CM:0
- TB:0