ドローンを使った魚群探知システムの話(土曜の日経夕刊から)
- 2016/11/28
- 07:58
2016/11/26日経夕刊のトップにドローンの記事が掲載されています。
ドローンを活用して、高コスト体質、後継者不足などをかかえる第一次産業の問題を改善しようという内容でした。
農業分野、漁業分野の例が示されていましたが、ここでは漁業だけご紹介します。
イメージは、海の上から魚群情報を収集し、的確で精密な出漁判断で出航。
漁に出て群れを探す時間が短縮され、燃料ほか出漁コストを削減、結果消費者は安く鮮魚を購入できる。
というおはなし。
すでにカツヲの魚群探査システム開発に着手したそうな。
近未来では、船長や船員の乗った船はいらず、ドローンで見つけ魚を釣り、運搬まで出来ちゃうのかも。
はしけを遠隔操作で出航させてもいいし。
人工衛星も使って、UFOキャッチャーのような漁になるのかな。


第一次産業では、新しい技術を取り入れて、問題の解決をはかっているというお話でした。
ドローンを活用して、高コスト体質、後継者不足などをかかえる第一次産業の問題を改善しようという内容でした。
農業分野、漁業分野の例が示されていましたが、ここでは漁業だけご紹介します。
イメージは、海の上から魚群情報を収集し、的確で精密な出漁判断で出航。
漁に出て群れを探す時間が短縮され、燃料ほか出漁コストを削減、結果消費者は安く鮮魚を購入できる。
というおはなし。
すでにカツヲの魚群探査システム開発に着手したそうな。
近未来では、船長や船員の乗った船はいらず、ドローンで見つけ魚を釣り、運搬まで出来ちゃうのかも。
はしけを遠隔操作で出航させてもいいし。
人工衛星も使って、UFOキャッチャーのような漁になるのかな。

第一次産業では、新しい技術を取り入れて、問題の解決をはかっているというお話でした。
- 関連記事
-
-
クリスマスにまだ間に合う!子供用釣りおもちゃ5選(2016) 2016/12/11
-
ドローンを使った魚群探知システムの話(土曜の日経夕刊から) 2016/11/28
-
つくばの街路樹の紅葉 2016/11/27
-