鴨川釣行2日目、午前中はホテル前で磯遊び。アナゴ発見!
- 2016/11/08
- 08:00
2016/11/04(金)
鴨川釣行2日目、午前はホテル前で磯遊び
朝の作業は、フロント前のWI-FIを借りて。
ちょうど日の出が良く見えたので、思わず写真を撮りました。
ちなみに全室オーシャンビューの部屋でも日の出が良く見えます。

朝日って最高にワクワクしますよね!

今日はいったいどんな一日がはじまるのだろう。
どんな楽しいことがあるのだろう。
釣りに来ているから尚更ですが(笑)
午前は、折角目の前が磯の海なので、磯遊びをすることに。
もちろん竿も持って。
ホテル前の磯を東側に向かって、実入港へ。

小さな港です。
この時期はハバノリの採取のため、
11月1日から磯釣りが禁止されているエリアがあります。
港の手前の磯が禁止エリアです。
写真奥の岸壁でとりあえずちょっと根魚を。
釣れそうなポイントがあるある。
ジグヘッドにワームのリグで狙うは、カサゴ、ムラソイ、そしてヒラメ。
カサゴ・ムラソイは基本は穴釣り。
ヒラメはちょい投げで底付近を狙います。
このポイントを釣るのは、
ヒザが痛いとサポーターをつけながら、
釣りになるとアドレナリンが出て痛みは感じないという奥様です。

穴釣りで釣れそうなところをくまなく攻める。
得意な三角コーナーも釣れず。
ヒラメ狙いで小磯の合間の砂浜を攻めてみる。
けれど、釣れず。
移動してホテル前の磯のタイドプールで遊ぶことに。



ん?
んんん?
上のタイドプールをよくみてみると、
これは・・・?

アナゴでした!!
画像悪すぎですみません。
こんなところにアナゴ!?
正直ウナギとの違いが分かりません。
ウナギだったらお恥ずかしい。(苦笑)
ここで見つかったらおしまいよ!
その後、うまく岩の隙間に入り込んで行きました。
タイドプールは楽しい!
エビ、カニ、貝、さかな、タコ、アナゴの宝庫で遊び場として最高です。
あとは、根魚が釣れたらもっと楽しいのだけれど(笑)
午後は、鴨川漁港~内房へ。
奥様のカサゴが釣りたいとの要望で内房まで行きました。

あれ?
今のところ、何も釣れてないけど?

鴨川釣行2日目、午前はホテル前で磯遊び
朝の作業は、フロント前のWI-FIを借りて。
ちょうど日の出が良く見えたので、思わず写真を撮りました。
ちなみに全室オーシャンビューの部屋でも日の出が良く見えます。

朝日って最高にワクワクしますよね!

今日はいったいどんな一日がはじまるのだろう。
どんな楽しいことがあるのだろう。
釣りに来ているから尚更ですが(笑)
午前は、折角目の前が磯の海なので、磯遊びをすることに。
もちろん竿も持って。
ホテル前の磯を東側に向かって、実入港へ。

小さな港です。
この時期はハバノリの採取のため、
11月1日から磯釣りが禁止されているエリアがあります。
港の手前の磯が禁止エリアです。
写真奥の岸壁でとりあえずちょっと根魚を。
釣れそうなポイントがあるある。
ジグヘッドにワームのリグで狙うは、カサゴ、ムラソイ、そしてヒラメ。
カサゴ・ムラソイは基本は穴釣り。
ヒラメはちょい投げで底付近を狙います。
このポイントを釣るのは、
ヒザが痛いとサポーターをつけながら、
釣りになるとアドレナリンが出て痛みは感じないという奥様です。

穴釣りで釣れそうなところをくまなく攻める。
得意な三角コーナーも釣れず。
ヒラメ狙いで小磯の合間の砂浜を攻めてみる。
けれど、釣れず。
移動してホテル前の磯のタイドプールで遊ぶことに。



ん?
んんん?
上のタイドプールをよくみてみると、
これは・・・?

アナゴでした!!
画像悪すぎですみません。
こんなところにアナゴ!?
正直ウナギとの違いが分かりません。
ウナギだったらお恥ずかしい。(苦笑)
ここで見つかったらおしまいよ!
その後、うまく岩の隙間に入り込んで行きました。
タイドプールは楽しい!
エビ、カニ、貝、さかな、タコ、アナゴの宝庫で遊び場として最高です。
あとは、根魚が釣れたらもっと楽しいのだけれど(笑)
午後は、鴨川漁港~内房へ。
奥様のカサゴが釣りたいとの要望で内房まで行きました。
あれ?
今のところ、何も釣れてないけど?

- 関連記事
-
-
鴨川釣行2日目、午後は鴨川漁港~内房へ 2016/11/09
-
鴨川釣行2日目、午前中はホテル前で磯遊び。アナゴ発見! 2016/11/08
-
鴨川釣行1日目、午後は鴨川の港巡り。鴨川漁港のポテンシャルは高い。 2016/11/07
-
- テーマ:釣り・フィッシング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:外房・勝浦・鴨川
- CM:0
- TB:0