強風の中でのメバリング~海の状況を遠くから工場の煙をみて推測する鹿島あるある?
- 2016/10/31
- 08:03
2016/10/29(土)
強風の中の鹿島港釣行
大潮
干潮 09:05(67cm)
満潮 15:02(140cm)
干潮 21:33(42cm)
日没 16:45
釣行時間 13:30~14:30、16:30~17:00
明日(10/30)よりも気温が高く天気も良さそうと判断し、
久ぶりの鹿島港釣行へ出発!
途中、稲敷にあるあらいやオートコーナーで焼肉弁当を買い、
大黒天により、土曜の惣菜バイキングで、マカロニエビサラダ、サトイモ、ハスの煮物を買って、
準備万端で鹿島へ。
いつの間には、土曜日はこのコースが定番になってきた気がします。
事前調べで着く前から薄々は感じてましたが、
強風!
鹿島港あるある:工場の煙で海の状況を推測する
工場の煙突からでる煙の立ち上り方で、
風の向きと強さを推測する。
この日の煙は、立ち上ることなく煙突からすぐ真横(南側)に流れており、
今日は北寄りの風が相当強いな…と確認。
強風で寒さと体力を奪われることを覚悟しました。
さて、強風で、釣り場は南側の風下に竿を出せる場所に決定。
大潮の潮位を考えると、港の中とか、波風を避けられる場所ですよね。
海釣り公園側にしました。
ポイントにつくと、やはり風は強い。
潮位はほぼ満潮に近い。
風は強いけれど、ジグヘッドはなるべく重くはしたくない・・・
強風を背に、水面に近い釣り座にして、ジグとワームを風に流しながらキャストしました。
水位が高く、ジグヘッドは軽めなため、すぐ根がかりすることはない。
すぐ巻かず、ちょっとラインを海面に馴染ませてから巻いていく。
すると、水面下50~100cmほどで当たりが!

小さい・・・。

これもまた小さい。

10センチちょい。

結果、ボトムを攻めても最後まで赤ちゃんメバルでした。
風に体力を奪われ、やる気もそがれ終了。
もう冬の防寒対策したほうがいいですね。
次回は帽子、手袋、ネックウォーマーも揃えないと。
そして、なるべくなら、穏やかな日を選んで釣行したいものです。

気が向いたらポチッとm(_ _)m
関東の釣り情報はこちら。

全国のメバリンガーが集まっています。

強風の中の鹿島港釣行
大潮
干潮 09:05(67cm)
満潮 15:02(140cm)
干潮 21:33(42cm)
日没 16:45
釣行時間 13:30~14:30、16:30~17:00
明日(10/30)よりも気温が高く天気も良さそうと判断し、
久ぶりの鹿島港釣行へ出発!
途中、稲敷にあるあらいやオートコーナーで焼肉弁当を買い、
大黒天により、土曜の惣菜バイキングで、マカロニエビサラダ、サトイモ、ハスの煮物を買って、
準備万端で鹿島へ。
いつの間には、土曜日はこのコースが定番になってきた気がします。
事前調べで着く前から薄々は感じてましたが、
強風!
鹿島港あるある:工場の煙で海の状況を推測する
工場の煙突からでる煙の立ち上り方で、
風の向きと強さを推測する。
この日の煙は、立ち上ることなく煙突からすぐ真横(南側)に流れており、
今日は北寄りの風が相当強いな…と確認。
強風で寒さと体力を奪われることを覚悟しました。
さて、強風で、釣り場は南側の風下に竿を出せる場所に決定。
大潮の潮位を考えると、港の中とか、波風を避けられる場所ですよね。
海釣り公園側にしました。
ポイントにつくと、やはり風は強い。
潮位はほぼ満潮に近い。
風は強いけれど、ジグヘッドはなるべく重くはしたくない・・・
強風を背に、水面に近い釣り座にして、ジグとワームを風に流しながらキャストしました。
水位が高く、ジグヘッドは軽めなため、すぐ根がかりすることはない。
すぐ巻かず、ちょっとラインを海面に馴染ませてから巻いていく。
すると、水面下50~100cmほどで当たりが!

小さい・・・。

これもまた小さい。

10センチちょい。

結果、ボトムを攻めても最後まで赤ちゃんメバルでした。
風に体力を奪われ、やる気もそがれ終了。
もう冬の防寒対策したほうがいいですね。
次回は帽子、手袋、ネックウォーマーも揃えないと。
そして、なるべくなら、穏やかな日を選んで釣行したいものです。
気が向いたらポチッとm(_ _)m
関東の釣り情報はこちら。

全国のメバリンガーが集まっています。

- 関連記事
-
-
第10回鹿島はまぐり祭りの日程が掲載されました! 2016/11/18
-
強風の中でのメバリング~海の状況を遠くから工場の煙をみて推測する鹿島あるある? 2016/10/31
-
2016/10/22(土)-23(日)この週末は鹿島まつり!No.1 B級グルメ選手権も。 2016/10/21
-