3連休の鹿島港釣行、シーバス(セイゴ)と、夕マズメのメバリング。
- 2016/10/12
- 07:55
2016/10/09(日)鹿島港
昨日雨で断念した鹿島港釣行へ。
干潮 14:42
満潮 19:42
日没 17:10
釣行時間 15:30~18:00

午前中まで雨が止むのを待ち、午後から出掛けました。
速報でもお伝えしましたが、ポイントについてすぐに、
シーバス!
サイズは30センチはなく、セイゴクラス。
コッパでなくてよかった…。

なんと、ヒラメ狙いにボトムへ落とす途中、横に引ったくっていきました。
浅場のサイトフィッシングでしたが、シーバスが狙っていたとは気付かずにびっくり。
いつものメバリングより、重めのジグヘッド、大きめのワーム。
セイゴのサイズなら、問題ないサイズのワームだっとはいえ驚き!
しかし、予想外のゲストはうれしい限りです(^^)
そういえば、以前はこんなところでセイゴを釣ってました。

特に夕マズメ、テトラの先の落ち込んだところから、セイゴ、メバルが食いあがってくることもあります。
この辺りは、根魚釣りも面白く、奥様はもっぱらここでは根魚専門。
しかし、きょうは当たりもなかったようです・・・。
夕マズメのメバリング
少し早いけれど、待てずにメバリング開始。
この日は同じメバリングと思われるアングラーさんが多かったですね。
釣れているのかな。
と思っていると、奥様、沈み根周りで早速1匹。

幸先がいい。
しかし、この日は満潮まわりの夕マズメながら、潮があまり動かないせいか、反応がイマイチ。
小突く程度にアタックしてもフッキングさせることができず…。
私はセイゴを釣って満足なので、きょうは奥様に存分にメバリングを楽しんでもらいましょ。
今日の私は赤ちゃんを抱っこひもで抱えつつ、海を見せながらポイントをついて回る役(笑)
奥様はポイントを移動しながら、時にバラしながら…
ほんと残念なことに、ヒットしたメバルを結構バラしてました、とは言えない
これが最後と車に戻りつつ、鉄板ポイントで粘ってようやく。

サイズは大きくはないけれど、結構引いたようで
満足顔で帰ってきました(笑)
今日の釣果
セイゴ × 1
メバル × 3 結局引上げられたのはこれだけ…

気が向いたらポチッとm(_ _)m
関東の釣り情報はこちら。

全国のメバリンガーが集まっています。

昨日雨で断念した鹿島港釣行へ。
干潮 14:42
満潮 19:42
日没 17:10
釣行時間 15:30~18:00

午前中まで雨が止むのを待ち、午後から出掛けました。
速報でもお伝えしましたが、ポイントについてすぐに、
シーバス!
サイズは30センチはなく、セイゴクラス。
コッパでなくてよかった…。

なんと、ヒラメ狙いにボトムへ落とす途中、横に引ったくっていきました。
浅場のサイトフィッシングでしたが、シーバスが狙っていたとは気付かずにびっくり。
いつものメバリングより、重めのジグヘッド、大きめのワーム。
セイゴのサイズなら、問題ないサイズのワームだっとはいえ驚き!
しかし、予想外のゲストはうれしい限りです(^^)
そういえば、以前はこんなところでセイゴを釣ってました。

特に夕マズメ、テトラの先の落ち込んだところから、セイゴ、メバルが食いあがってくることもあります。
この辺りは、根魚釣りも面白く、奥様はもっぱらここでは根魚専門。
しかし、きょうは当たりもなかったようです・・・。
夕マズメのメバリング
少し早いけれど、待てずにメバリング開始。
この日は同じメバリングと思われるアングラーさんが多かったですね。
釣れているのかな。
と思っていると、奥様、沈み根周りで早速1匹。

幸先がいい。
しかし、この日は満潮まわりの夕マズメながら、潮があまり動かないせいか、反応がイマイチ。
小突く程度にアタックしてもフッキングさせることができず…。
私はセイゴを釣って満足なので、きょうは奥様に存分にメバリングを楽しんでもらいましょ。
今日の私は赤ちゃんを抱っこひもで抱えつつ、海を見せながらポイントをついて回る役(笑)
奥様はポイントを移動しながら、時にバラしながら…
ほんと残念なことに、ヒットしたメバルを結構バラしてました、とは言えない
これが最後と車に戻りつつ、鉄板ポイントで粘ってようやく。

サイズは大きくはないけれど、結構引いたようで
満足顔で帰ってきました(笑)
今日の釣果
セイゴ × 1
メバル × 3 結局引上げられたのはこれだけ…
気が向いたらポチッとm(_ _)m
関東の釣り情報はこちら。

全国のメバリンガーが集まっています。


- 関連記事
-
-
メジナをやろうと秋の鹿島港へ 2016/10/16
-
3連休の鹿島港釣行、シーバス(セイゴ)と、夕マズメのメバリング。 2016/10/12
-
【鹿島港速報】日中、久々にシーバス(セイゴ)を釣る! 2016/10/10
-