館山釣行初日、鉄板ポイントでの貧釣果とまさかの北風で。
- 2016/09/06
- 07:00
2016/09/02(金)
夏の館山釣行1日目
コンディションはこんな感じ。


天気は晴れで安心だけど、
風は北~東風。
え!!予定していたポイントは、北向きなんだけれど・・・。
案の定、そこまで強くない風、波1.5mのうねりながら、
波打ち際はバシャバシャと。
ポイントによっては少し濁った感じもある。
ゴロタや磯は気をつけないと。
最近は、ウェーダーやブーツは着用せず、
乾きやすい七分丈のスポーツパンツに、ギョサンというスタイル。
極力海には入らず、入っても足首より上くらいまで姿勢なので、濡れないか心配。
そんな軟弱な釣りしています(笑)
さて、堤防でキス釣りをしていた方に話を聞くと、
釣れてもせいぜい手の平サイズ。
メゴチが多いから海底が泥状態(にごり?)なのでは?
なんて話がきけました。
なにはともあれ、館山に到着。
まずは海辺の景色をどうぞ。
南房総市の岩井海岸①

ここは、西向きなのでわりと穏やかでした。
南房総市の岩井海岸②

休憩と釣り具のメンテンナンスに立ち寄りました。
この後、近くの富楽里で朝食!
館山、鉄板ポイントの磯で釣りスタート。

休暇村前の見物堤防。釣り人は先端に一組だけと少なし。

休暇村の部屋から撮りました。
東向きの堤防で、内側も波がバシャバシャな感じ。
本日の釣果は、これだけ!

見物堤防でこのアナハゼだけ。
トホホ…。
初日にムラソイやカサゴが釣れないのは、どれくらいぶりだろうか。
鉄板ポイントは何の反応もなし。
あまり記憶にないくらい不釣な結果。
そりゃ、ふて寝しかないよね。

休暇村の夕食バイキングの最中、あまり構ってもらえなかった赤ちゃん。
ミルクを飲んでウトウト、そしてこの写真になりました。
最近サボっていた新ポイント開拓をしないと。
明日のリベンジに燃えてます!

釣りに行く前にチェック。
関東の釣り情報はこちら。

いろんな子連れ旅行に驚き。

夏の館山釣行1日目
コンディションはこんな感じ。


天気は晴れで安心だけど、
風は北~東風。
え!!予定していたポイントは、北向きなんだけれど・・・。
案の定、そこまで強くない風、波1.5mのうねりながら、
波打ち際はバシャバシャと。
ポイントによっては少し濁った感じもある。
ゴロタや磯は気をつけないと。
最近は、ウェーダーやブーツは着用せず、
乾きやすい七分丈のスポーツパンツに、ギョサンというスタイル。
極力海には入らず、入っても足首より上くらいまで姿勢なので、濡れないか心配。
そんな軟弱な釣りしています(笑)
さて、堤防でキス釣りをしていた方に話を聞くと、
釣れてもせいぜい手の平サイズ。
メゴチが多いから海底が泥状態(にごり?)なのでは?
なんて話がきけました。
なにはともあれ、館山に到着。
まずは海辺の景色をどうぞ。
南房総市の岩井海岸①

ここは、西向きなのでわりと穏やかでした。
南房総市の岩井海岸②

休憩と釣り具のメンテンナンスに立ち寄りました。
この後、近くの富楽里で朝食!
館山、鉄板ポイントの磯で釣りスタート。

休暇村前の見物堤防。釣り人は先端に一組だけと少なし。

休暇村の部屋から撮りました。
東向きの堤防で、内側も波がバシャバシャな感じ。
本日の釣果は、これだけ!

見物堤防でこのアナハゼだけ。
トホホ…。
初日にムラソイやカサゴが釣れないのは、どれくらいぶりだろうか。
鉄板ポイントは何の反応もなし。
あまり記憶にないくらい不釣な結果。
そりゃ、ふて寝しかないよね。

休暇村の夕食バイキングの最中、あまり構ってもらえなかった赤ちゃん。
ミルクを飲んでウトウト、そしてこの写真になりました。
最近サボっていた新ポイント開拓をしないと。
明日のリベンジに燃えてます!
釣りに行く前にチェック。
関東の釣り情報はこちら。

いろんな子連れ旅行に驚き。

- 関連記事
-
-
ギョギョギョ~な館山の名スポット、さかなクンギャラリーに行ってきました。 2016/09/07
-
館山釣行初日、鉄板ポイントでの貧釣果とまさかの北風で。 2016/09/06
-
南房総・館山の海辺の景色① (2016夏・館山釣行) 2016/09/05
-
- テーマ:釣り・フィッシング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:南房総・館山
- CM:0
- TB:0