伊豆伊東・下田 ロックフィッシング 奥様にカサゴヒット!
- 2014/11/07
- 06:55
11/1(土) 伊豆釣行1日目
小潮
曇りのち雨
東側は風は弱い
日出 06:04
日没 16:52
干潮 05:29(58cm)
満潮 12:58(148cm)
6:30~12:00頃
午前3時30分、この時間なら混んでないでしょ!ってことで、早朝出発。
4:30海老名SAで休憩、朝食を購入し、小田原厚木道路~真鶴道路~熱海ビーチラインを通り、135号線で熱海を抜けて一気に伊東へ。
途中のポイントに後ろ髪を引かれながらも、まずは伊東港で海の状況をチェック!
6:30頃 伊東でライトルアーフィッシング!

伊豆は透明度が高いですね。テンション上がってまずは10gのジグをキャスト。テトラから青物狙ってみます。
反応なし。餌釣りでも釣れてないようでした。
青物はとりあえず置いといて、小型のジグに変えてテトラ周りを探ってみます。
アナハゼ

ネンブツダイ類?

伊東港のイルカをしばらく見た後、ポイントを汐吹公園のゴロタに移動。

ここは伊東港から川奈港へ行く海岸の途中にあります。
ソフトルアーに変えて、ゴロタの岩陰を狙うと

7:40頃 がっつりバイトしてきたムラソイ!
30分程やりましたが、結局奥様には釣れず...。
不完全燃焼ながら、早々に切り上げて初めてのポイント稲取に向かいます。
稲取港
港内でカゴ釣りやジグで青物を狙っていた釣り人に聞くと、朝方にわずか上がったのみで、今は反応なし。
風が強く、港外のゴロタを諦め、しばらく港内を散歩しながら見ていくも、ここでは釣りをせず。後から考えてみれば、港内にもムラソイが狙えそうないいポイントがあったなぁ。
雨がチラついてきた頃、下田入り。犬走堤防にやってきました。
10:30頃


夫婦ともにアナハゼが大漁です^_^;

先端に進み、トンネルをくぐった先には

カサゴ!奥様に待望の魚、カサゴが釣れました!よかった。


このポイントはなかなか楽しめそうです。
根魚はもちろん、先端でフカセ、道中ではカゴ釣りもしてました。
雨が降ってきたので、午前中終了です。
夕方もまたここで試してみようと思います。
【使用ロッド】
ダイワ(Daiwa) ロッド リバティクラブ ライトパック
旅行には重宝してます。バックに入れて持ち運び便利です。割と安いです。
【使用リール】
ダイワ クレスト 1500番 2000番 昔の型?アームレバーSP(スプリング?)が折れて何度か部品を取り寄せて修理して使っています。安リールですが愛着あり(笑)
ダイワ(Daiwa) リール 15 レブロス 2500
安い割りに使えます。
【使用ルアー】
ジグヘッド:スミス ジグヘッド タケちゃん
ソフトルアー:Berkley(バークレー) ルアー ガルプ! SWミノー2インチ
下のバスミノーより丈夫です。
ソフトルアー:Berkley(バークレー) ルアー ガルプ! バスミノー2インチ ワカサギ
これは鉄板です!一時期出荷してなかったと思いますが、復活しました。ただし、フグやベラにやられやすく、1回のバイトでも損傷が激しく、フックからズレやすい。でも生き物に近い柔らかさ、ナチュラルさがあります。
ジグヘッド:ダイワ SW ロックフィッシュジグヘッド これはもう無くなってしまったのでしょうか。店で見かけなくなりました。安くて重宝したのですが。
ソフトルアー:ダイワ(Daiwa) ルアー ビームフィッシュ
これは非常に丈夫です。フグやベラにやられにくく、根魚がかかってもフックからズレず、何度も使用できます。これは重要です。
ジグ:ダイワ(Daiwa) ルアー 月下美人 プリズナー
メバルに使ってます。
ジグ:ダイワ(Daiwa) ルアー MM(Murakoshi Max) ジグ2 10g
フォールでキラキラ魅せるいい動きが好きです。青物、カマスに使っています。
2014.11.2 伊豆下田釣行 二日目 天候が悪い中、南伊豆も散策
2014.11.2 伊豆釣行 二日目 後半 大瀬のボラ釣り師
2014.11.3 伊豆釣行 最終日 リベンジday


小潮
曇りのち雨
東側は風は弱い
日出 06:04
日没 16:52
干潮 05:29(58cm)
満潮 12:58(148cm)
6:30~12:00頃
午前3時30分、この時間なら混んでないでしょ!ってことで、早朝出発。
4:30海老名SAで休憩、朝食を購入し、小田原厚木道路~真鶴道路~熱海ビーチラインを通り、135号線で熱海を抜けて一気に伊東へ。
途中のポイントに後ろ髪を引かれながらも、まずは伊東港で海の状況をチェック!
6:30頃 伊東でライトルアーフィッシング!

伊豆は透明度が高いですね。テンション上がってまずは10gのジグをキャスト。テトラから青物狙ってみます。
反応なし。餌釣りでも釣れてないようでした。
青物はとりあえず置いといて、小型のジグに変えてテトラ周りを探ってみます。
アナハゼ

ネンブツダイ類?

伊東港のイルカをしばらく見た後、ポイントを汐吹公園のゴロタに移動。

ここは伊東港から川奈港へ行く海岸の途中にあります。
ソフトルアーに変えて、ゴロタの岩陰を狙うと

7:40頃 がっつりバイトしてきたムラソイ!
30分程やりましたが、結局奥様には釣れず...。
不完全燃焼ながら、早々に切り上げて初めてのポイント稲取に向かいます。
稲取港
港内でカゴ釣りやジグで青物を狙っていた釣り人に聞くと、朝方にわずか上がったのみで、今は反応なし。
風が強く、港外のゴロタを諦め、しばらく港内を散歩しながら見ていくも、ここでは釣りをせず。後から考えてみれば、港内にもムラソイが狙えそうないいポイントがあったなぁ。
雨がチラついてきた頃、下田入り。犬走堤防にやってきました。
10:30頃


夫婦ともにアナハゼが大漁です^_^;

先端に進み、トンネルをくぐった先には

カサゴ!奥様に待望の魚、カサゴが釣れました!よかった。


このポイントはなかなか楽しめそうです。
根魚はもちろん、先端でフカセ、道中ではカゴ釣りもしてました。
雨が降ってきたので、午前中終了です。
夕方もまたここで試してみようと思います。
【使用ロッド】
ダイワ(Daiwa) ロッド リバティクラブ ライトパック
【使用リール】
ダイワ クレスト 1500番 2000番 昔の型?アームレバーSP(スプリング?)が折れて何度か部品を取り寄せて修理して使っています。安リールですが愛着あり(笑)
ダイワ(Daiwa) リール 15 レブロス 2500
【使用ルアー】
ジグヘッド:スミス ジグヘッド タケちゃん
ソフトルアー:Berkley(バークレー) ルアー ガルプ! SWミノー2インチ
ソフトルアー:Berkley(バークレー) ルアー ガルプ! バスミノー2インチ ワカサギ
ジグヘッド:ダイワ SW ロックフィッシュジグヘッド これはもう無くなってしまったのでしょうか。店で見かけなくなりました。安くて重宝したのですが。
ソフトルアー:ダイワ(Daiwa) ルアー ビームフィッシュ
ジグ:ダイワ(Daiwa) ルアー 月下美人 プリズナー
ジグ:ダイワ(Daiwa) ルアー MM(Murakoshi Max) ジグ2 10g
2014.11.2 伊豆下田釣行 二日目 天候が悪い中、南伊豆も散策
2014.11.2 伊豆釣行 二日目 後半 大瀬のボラ釣り師
2014.11.3 伊豆釣行 最終日 リベンジday


- 関連記事
-
-
伊豆下田・南伊豆グルメ 2014/11/07
-
伊豆伊東・下田 ロックフィッシング 奥様にカサゴヒット! 2014/11/07
-
伊豆釣紀行(伊東・稲取・下田・南伊豆) 秋磯・ゴロタ/伊豆グルメ祭り 【しおり編】 2014/11/05
-