コメント
リリース?
はじめまして。村越さんのテレビ後、行き着き拝見させていただきましたw
この釣りに興味があるんですけど、釣れたら基本リリースなんですかね。
村越さんも、30年ここで釣り出来てるのはリリースしてるからというようなこと言ってました。
そのあたり、よくわからないのですが、
千葉のよく行かれているあたりで釣る場合、基本全部リリースとか、何かローカルルール的なことってあるのでしょうか??
この釣りに興味があるんですけど、釣れたら基本リリースなんですかね。
村越さんも、30年ここで釣り出来てるのはリリースしてるからというようなこと言ってました。
そのあたり、よくわからないのですが、
千葉のよく行かれているあたりで釣る場合、基本全部リリースとか、何かローカルルール的なことってあるのでしょうか??
Re: リリース?
きたpさん
はじめまして。
ご訪問ありがとうございます。
村越さんのテレビは楽しかったですね。
私と奥様は食べることはなく基本リリースしてますが、よく行く館山で根魚のルールは聞いたことはないです。
おっしゃるとおり、根魚は成長に時間がかかりますから、釣りすぎると居なくなり釣りが出来なくなるという意味かなと思います。
館山でもまったく根魚が釣れなくなったところもありますし。
ちゃんとお答えできたでしょうか。
また宜しくお願いします(^^)
はじめまして。
ご訪問ありがとうございます。
村越さんのテレビは楽しかったですね。
私と奥様は食べることはなく基本リリースしてますが、よく行く館山で根魚のルールは聞いたことはないです。
おっしゃるとおり、根魚は成長に時間がかかりますから、釣りすぎると居なくなり釣りが出来なくなるという意味かなと思います。
館山でもまったく根魚が釣れなくなったところもありますし。
ちゃんとお答えできたでしょうか。
また宜しくお願いします(^^)
リリース?
館山でも釣れなくなったポイントがあるなんて、ショックですね。
私もリリース前提で楽しみたいと思います。
また、いろいろと参考にさせていただきます。ありがとうございました。
私もリリース前提で楽しみたいと思います。
また、いろいろと参考にさせていただきます。ありがとうございました。
Re: リリース?
きたpさん
こちらこそ、ありがとうございました。
釣りは食べるのも楽しいので、食べる分だけキープするのがちょうどよいと思います。
あとは、サイズを選んでキープするとか。
以前、メバリングで有名なレオンさんのセミナーを聞くことができました。
その時に、メバルは大きい個体と小さい個体はリリースして、ちょうど中間くらいのサイズをキープするのが生態的にも、また味も良いと聞きました。
ほかの根魚も同じかもですね。
小さいのをリリースするのは分かりますが、大きいのは生殖能力も強く子孫を残す力が大きいためにリリースした方がよいらしいです。
また個体数も一番多いのがその中間サイズとも話されていたような気がします。
私の勝手な思いですが、カサゴやムラソイなどの根魚を食べるのは、15~20センチ前後がちょうどいいのかもしれません。
こちらこそ、ありがとうございました。
釣りは食べるのも楽しいので、食べる分だけキープするのがちょうどよいと思います。
あとは、サイズを選んでキープするとか。
以前、メバリングで有名なレオンさんのセミナーを聞くことができました。
その時に、メバルは大きい個体と小さい個体はリリースして、ちょうど中間くらいのサイズをキープするのが生態的にも、また味も良いと聞きました。
ほかの根魚も同じかもですね。
小さいのをリリースするのは分かりますが、大きいのは生殖能力も強く子孫を残す力が大きいためにリリースした方がよいらしいです。
また個体数も一番多いのがその中間サイズとも話されていたような気がします。
私の勝手な思いですが、カサゴやムラソイなどの根魚を食べるのは、15~20センチ前後がちょうどいいのかもしれません。