鹿島港メバリング、2016年初メバルは大潮の夕まずめにやってきた!
- 2016/01/13
- 23:34
鹿島港で2016年初メバル!日中は澄んだ海に魚の姿はなく、夕まずめでようやく釣れ始めた!

2016/1/10(日)鹿島港
大潮 新月
日没 16:41
干潮 10:13(87cm)
満潮 15:31(144cm)
干潮 22:41(-2cm)
釣行時間 12:30~13:30、16:00~18:30

アド街ック天国で鹿島が紹介された翌日、ゆっくりと出発。
今日は、鹿島神宮にお参り、いずみ食堂でランチ、鹿島港でメバリングの予定です。
しかし、神宮橋ですでに激混み!
これは、3連休行楽日和、鹿島神宮への初詣、かつアド街の影響による渋滞でしょうか。
早々に鹿島神宮は諦めました。
こちらの一之鳥居を拝んで終了。

ロックフィッシングでアイナメがかかる!
鹿島港について、ポートラジオへ。
カレイ釣り師と少し情報交換しながら、ポイントを移動。
こちらのテトラでロックフィッシュを狙います。

まずは、足元近くのテトラの周りのボトムをワームで通すと、2投目で早々にアイナメがヒット~!!
がしかし、足元でバレてしまった。
しっかりフッキングできてなかった模様。
その後、通す角度やワームを変えてもアイナメ、ムラソイはヒットせず。

テトラを転々とするも、結局もうヒットはなし。
釣れそうなんだけれど。
昼食に、いずみ食堂で定食をはさんで、後半に備えます。
こちらは前回のブログ『アド街でランキング予想していた、丸三老舗、いずみ食堂出ました!』を参照されたい。
後半戦、メバリング開始!澄んだ海に苦戦も夕まずめで激変!
日中は、透明度が高く魚影がまったくない海に苦戦。
デイメバリングがまったく不発です。

足元の障害物周りをタイトに攻めてもまったく反応なし。
なんの魚も出てこない・・・。
陽が落ち始めて引き続きメバリング。


日中はまったく反応しなかったメバル。
この後、日中と同じ場所で一気に釣れ始めた。
一体、どこからやってきたのか。
はたまた元々いたものの、使わなかった口を使うスイッチが入っただけなのか。
魚って不思議。
2016年初めてのメバルです。

奥様も3匹連続で釣り上げる!
サイズは15〜20センチ弱。
この日の奥様のヒットパターンは、巻かない釣り。
2〜3メートル先にワームを投入して、テンションフォール。
フォールしながら足元まで戻ってきたあたりでヒットっていうのが効いたらしいです。
スミス ジグヘッド タケちゃん
のフォールの姿勢がよかったのかもしれません。

少し良い型。

同じような撮り方ですが、もう一匹(^^;)
結局、私も3匹ほど釣り上げてこの日は終了。
私のヒットパターンは、ゆっくり巻いては止めてという感じ。
今日は疲れる前に終了。
このまま続ければ恐らく二人で10匹以上いったかもしれません。
一気にスイッチが入ったメバル。
今年釣行2回目にして初お目見えでした。
ちなみにこの日のヒットルアーは、Berkley(バークレー) ルアー ガルプ! ソルトウォーターミノー1インチ
。
amazonでは、もうなかなか入手出来ない様子。
最近愛用しているレインズ アジリンガー ヴィクトリー
にはまったく反応しなかった。
恐らくBerkley(バークレー) ルアー ガルプ! ベビーサーディン1.5インチ
でも釣れたはず。
サイズが2インチでは食ってこないが、1インチ、1.5インチくらいのワームには食う。
この日のメバルのスイッチは、
夕まずめとワームのサイズ、テンションフォールまたはデッドスロー。これが効いたようでした。

年末年始の関東釣り情報はこちら。

釣り以外にも、夫婦旅行を楽しめるヒントに。

常磐ロックフィッシングもあります!



2016/1/10(日)鹿島港
大潮 新月
日没 16:41
干潮 10:13(87cm)
満潮 15:31(144cm)
干潮 22:41(-2cm)
釣行時間 12:30~13:30、16:00~18:30

アド街ック天国で鹿島が紹介された翌日、ゆっくりと出発。
今日は、鹿島神宮にお参り、いずみ食堂でランチ、鹿島港でメバリングの予定です。
しかし、神宮橋ですでに激混み!
これは、3連休行楽日和、鹿島神宮への初詣、かつアド街の影響による渋滞でしょうか。
早々に鹿島神宮は諦めました。
こちらの一之鳥居を拝んで終了。

ロックフィッシングでアイナメがかかる!
鹿島港について、ポートラジオへ。
カレイ釣り師と少し情報交換しながら、ポイントを移動。
こちらのテトラでロックフィッシュを狙います。

まずは、足元近くのテトラの周りのボトムをワームで通すと、2投目で早々にアイナメがヒット~!!
がしかし、足元でバレてしまった。
しっかりフッキングできてなかった模様。
その後、通す角度やワームを変えてもアイナメ、ムラソイはヒットせず。

テトラを転々とするも、結局もうヒットはなし。
釣れそうなんだけれど。
昼食に、いずみ食堂で定食をはさんで、後半に備えます。
こちらは前回のブログ『アド街でランキング予想していた、丸三老舗、いずみ食堂出ました!』を参照されたい。
後半戦、メバリング開始!澄んだ海に苦戦も夕まずめで激変!
日中は、透明度が高く魚影がまったくない海に苦戦。
デイメバリングがまったく不発です。

足元の障害物周りをタイトに攻めてもまったく反応なし。
なんの魚も出てこない・・・。
陽が落ち始めて引き続きメバリング。


日中はまったく反応しなかったメバル。
この後、日中と同じ場所で一気に釣れ始めた。
一体、どこからやってきたのか。
はたまた元々いたものの、使わなかった口を使うスイッチが入っただけなのか。
魚って不思議。
2016年初めてのメバルです。

奥様も3匹連続で釣り上げる!
サイズは15〜20センチ弱。
この日の奥様のヒットパターンは、巻かない釣り。
2〜3メートル先にワームを投入して、テンションフォール。
フォールしながら足元まで戻ってきたあたりでヒットっていうのが効いたらしいです。
スミス ジグヘッド タケちゃん

少し良い型。

同じような撮り方ですが、もう一匹(^^;)
結局、私も3匹ほど釣り上げてこの日は終了。
私のヒットパターンは、ゆっくり巻いては止めてという感じ。
今日は疲れる前に終了。
このまま続ければ恐らく二人で10匹以上いったかもしれません。
一気にスイッチが入ったメバル。
今年釣行2回目にして初お目見えでした。
ちなみにこの日のヒットルアーは、Berkley(バークレー) ルアー ガルプ! ソルトウォーターミノー1インチ
amazonでは、もうなかなか入手出来ない様子。
最近愛用しているレインズ アジリンガー ヴィクトリー
恐らくBerkley(バークレー) ルアー ガルプ! ベビーサーディン1.5インチ
サイズが2インチでは食ってこないが、1インチ、1.5インチくらいのワームには食う。
この日のメバルのスイッチは、
夕まずめとワームのサイズ、テンションフォールまたはデッドスロー。これが効いたようでした。
年末年始の関東釣り情報はこちら。

釣り以外にも、夫婦旅行を楽しめるヒントに。

常磐ロックフィッシングもあります!

- 関連記事
-
-
お買い得なガルプアライブミノー1インチが2016年1月ついに復刻! 2016/01/17
-
鹿島港メバリング、2016年初メバルは大潮の夕まずめにやってきた! 2016/01/13
-
今年の販売初日で楽天ランキング1位に!アド街ック天国でも紹介された茨城県鹿島の丸三老舗さんの大人気『極いちご大福』販売開始です! 2016/01/12
-
お買い得なガルプアライブミノー1インチが2016年1月ついに復刻! ホーム
今年の販売初日で楽天ランキング1位に!アド街ック天国でも紹介された茨城県鹿島の丸三老舗さんの大人気『極いちご大福』販売開始です!