コメント
サヨリ
こんにちは。今日ポートラジオいまいたが、サヨリ、来ました。結構な数の群れでしたが、さびきへの反応にぶく、釣れず。加倉井漁具店さんによればこれが第一報だそうです。
ちなみにムラソイもメバルも釣れず、ギンポとハゼばかりでした。上手な釣り方教えてくださいw
ちなみにムラソイもメバルも釣れず、ギンポとハゼばかりでした。上手な釣り方教えてくださいw
Re: サヨリ
J.Aガビーさん
サヨリ第一報ありがとうございます!
ついにきましたね。
ただサビキへの反応が鈍いようで^^;
今年のサヨリちゃんは焦らしますねぇ。
アイナメは、私も釣れていないんです。
水温がまだ高いのでしょうか・・・。
メバルも前回全然ダメでした。
吸い込み良さそうな小さめのワームで、堤防や船留周りをタイトに攻めてみたのですが。
ただ、夕まずめや夜の潮周りがいいときに釣行できれば釣れそうな気はします。
活性が高ければトップウォータープラグでつれますが、そうでなければ深めのストラクチャー周りや遠投して深場を攻めるとか試してます。
餌では夜釣りのウキ釣りで、餌はアオイソメ、タナをボトムにすると、いい型のメバル、ムラソイが釣れるみたいですよ。
いい情報があればご連絡します!
サヨリ第一報ありがとうございます!
ついにきましたね。
ただサビキへの反応が鈍いようで^^;
今年のサヨリちゃんは焦らしますねぇ。
アイナメは、私も釣れていないんです。
水温がまだ高いのでしょうか・・・。
メバルも前回全然ダメでした。
吸い込み良さそうな小さめのワームで、堤防や船留周りをタイトに攻めてみたのですが。
ただ、夕まずめや夜の潮周りがいいときに釣行できれば釣れそうな気はします。
活性が高ければトップウォータープラグでつれますが、そうでなければ深めのストラクチャー周りや遠投して深場を攻めるとか試してます。
餌では夜釣りのウキ釣りで、餌はアオイソメ、タナをボトムにすると、いい型のメバル、ムラソイが釣れるみたいですよ。
いい情報があればご連絡します!
Re: サヨリ
あ、すみません。
ムラソイでしたね^^;
ルアーなら潮が引いて、波も穏やかなときに、テトラ周りや岩陰にワームを落として狙っています。
ほんとは、鹿島港より、那珂湊〜阿字ヶ浦までの磯場がいいです。
餌なら夜ウキ釣りでやってみたいですね。
ムラソイでしたね^^;
ルアーなら潮が引いて、波も穏やかなときに、テトラ周りや岩陰にワームを落として狙っています。
ほんとは、鹿島港より、那珂湊〜阿字ヶ浦までの磯場がいいです。
餌なら夜ウキ釣りでやってみたいですね。