館山釣り旅行最終日 トリプルスリーは達成できなかったけれど、カサゴ祭りは大盛況!
- 2015/12/02
- 06:00
2015/11/23(月)館山、金谷
中潮
日出 06:21
日没 16:31
干潮 08:12(73cm)
満潮 14:25(164cm)
釣行時間 07:00~13:30
最終日は、昨日逃してしまった尺近いムラソイの1本に絞りました。
今回のテーマであった尺キス、尺アジ、尺ムラソイのトリプルスリーはあきらめましたが、
せめて、尺ムラソイをと。
奥様はカサゴ狙いです。
ポイントは実績のある何箇所かに絞る。
まずは、香谷堤防。
一発で食ってきた!


しかし、尺ムラソイはかからず。
実績はいいところですが、今回は残念。
見物堤防。
ここはカサゴがいるポイント。
本日は不在でした。
初めての西浜堤防。
ここでの釣りはじめてです。
まさかのなんとカサゴ祭りが始まります。
その前に奥様はハゼ釣り。

かわいいハゼでした。
外の風景も合わせて、いいショット。
私は、カサゴ祭り開始です。

釣れたあと針を外している間に、
ルアーを落としていると、それに食ってきた!
慌てました。2匹でショット。

きれいなカサゴです。

ここはカサゴしかいませんでした。
ムラソイとカサゴは生息場所が違うのかもしれません。
ムラソイが釣れるところは、ムラソイしか釣れず。
カサゴは釣れるとカサゴだらけ。
あるいは、ムラソイとカサゴとルアーへの反応が違うのかもしれません。
ムラソイの方が、先に食ってくる?
引き続き、検証したいところです。
ちなみにこう見ると、
ムラソイとカサゴの顔の違いがわかりますよね。
左がムラソイ、右がカサゴ。

目の部分が一番違いますね。
ムラソイの方が可愛い目をしているような。
正直食べるとカサゴの方が美味しいらしいですが、
かわいさはムラソイでしょう。
最後に金谷港。
こんなところでも。

奥様はヒラメを釣る!
きれいなヒラメでした。

裏を見ると、真っ白。
天然ものですね(^^)

こんな岩の隙間隙間を丹念に探ると、

岩陰のまわりにルアーを落として、巻かずにそのままステイ。
波でフラフラしているルアーに食ってきた!

尺のトリプルスリーはだめでしたが、
今回の館山釣行は、最後の最後まで楽しめました。
詳しいポイント情報は、この本を参考にしてください。
私も釣行前に見ながら風向きや狙う魚によってポイントを決めています。
外房、南房、内房と、房総半島の主要な堤防が掲載されているため、
はじめて房総に行く前のリサーチはこれで十分ですね。
この秋の関東釣り情報はこちら。

釣り以外にも、夫婦旅行を楽しめるヒントに。

ザ・ロックフィッシング!


クリックひとつで旅に出ません?だなんて(笑)


ついクリックして旅の予定を考えたり、ここ行きたいな~なんて思いを馳せ、妄想旅行しています(笑)。
なんたって妄想旅行はただですから!
中潮
日出 06:21
日没 16:31
干潮 08:12(73cm)
満潮 14:25(164cm)
釣行時間 07:00~13:30
最終日は、昨日逃してしまった尺近いムラソイの1本に絞りました。
今回のテーマであった尺キス、尺アジ、尺ムラソイのトリプルスリーはあきらめましたが、
せめて、尺ムラソイをと。
奥様はカサゴ狙いです。
ポイントは実績のある何箇所かに絞る。
まずは、香谷堤防。
一発で食ってきた!


しかし、尺ムラソイはかからず。
実績はいいところですが、今回は残念。
見物堤防。
ここはカサゴがいるポイント。
本日は不在でした。
初めての西浜堤防。
ここでの釣りはじめてです。
まさかのなんとカサゴ祭りが始まります。
その前に奥様はハゼ釣り。

かわいいハゼでした。
外の風景も合わせて、いいショット。
私は、カサゴ祭り開始です。

釣れたあと針を外している間に、
ルアーを落としていると、それに食ってきた!
慌てました。2匹でショット。

きれいなカサゴです。

ここはカサゴしかいませんでした。
ムラソイとカサゴは生息場所が違うのかもしれません。
ムラソイが釣れるところは、ムラソイしか釣れず。
カサゴは釣れるとカサゴだらけ。
あるいは、ムラソイとカサゴとルアーへの反応が違うのかもしれません。
ムラソイの方が、先に食ってくる?
引き続き、検証したいところです。
ちなみにこう見ると、
ムラソイとカサゴの顔の違いがわかりますよね。
左がムラソイ、右がカサゴ。

目の部分が一番違いますね。
ムラソイの方が可愛い目をしているような。
正直食べるとカサゴの方が美味しいらしいですが、
かわいさはムラソイでしょう。
最後に金谷港。
こんなところでも。

奥様はヒラメを釣る!
きれいなヒラメでした。

裏を見ると、真っ白。
天然ものですね(^^)

こんな岩の隙間隙間を丹念に探ると、

岩陰のまわりにルアーを落として、巻かずにそのままステイ。
波でフラフラしているルアーに食ってきた!

尺のトリプルスリーはだめでしたが、
今回の館山釣行は、最後の最後まで楽しめました。
詳しいポイント情報は、この本を参考にしてください。
私も釣行前に見ながら風向きや狙う魚によってポイントを決めています。
外房、南房、内房と、房総半島の主要な堤防が掲載されているため、
はじめて房総に行く前のリサーチはこれで十分ですね。
この秋の関東釣り情報はこちら。

釣り以外にも、夫婦旅行を楽しめるヒントに。

ザ・ロックフィッシング!


ついクリックして旅の予定を考えたり、ここ行きたいな~なんて思いを馳せ、妄想旅行しています(笑)。
なんたって妄想旅行はただですから!
- 関連記事
-
-
常磐の人気ターゲット・アイナメは、館山・南房総では釣れない? 2015/12/07
-
館山釣り旅行最終日 トリプルスリーは達成できなかったけれど、カサゴ祭りは大盛況! 2015/12/02
-
館山釣り旅行2日目 前日下見したポイント&午後は地元釣り師と合流 根魚、エギング、キス、サヨリと館山グルメ 2015/11/28
-
- テーマ:釣り・フィッシング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:南房総・館山
- CM:0
- TB:0