シルバーウィーク館山釣行2日目/ハギングで初釣果!&初グルメはハワイアン
- 2015/10/17
- 10:02

2015/09/24(木) 館山釣行2日目
中潮
日出 05:29
日没 17:36
干潮 07:26(55cm)
満潮 14:32(151cm)
干潮 20:18(95cm)
釣行時間:06:30~15:00
二日目は、いくつかの堤防を回って、なんとかキスを釣る!という意気込みで。
とりあえず、一匹釣っておきます。

裏切らないいいやつ(^^)
キス釣りが、ハギングへ!
堤防から、キスを狙っていた奥様。
釣れるのは、ハゼ、メゴチ。
すると、堤防際でスルスルっと餌を追いかける魚を発見。
仕掛けを胴付き仕掛けに変更して、その魚を狙うと。

カワハギでした!
見て釣るハギング!
型は小さいっ。
おちょぼ口で吸っては吐き出し、合わせが難しかった様子。
でも、しっかり釣ってますよ。
ハギングで初カワハギゲット!!
しかし、

こいつらがやってきたので、ここでは終了。
大型のアジが、餌ではなくアジングで入れ食いだってさ
場所を移動します。
フラワーラインを抜けて、とある港の堤防へ。
昔はここでよく海鮮バーベキューを食べたものです。

堤防につくと餌釣り師の先に、アジンガーを発見!
しかも30センチ級のアジが入れ食い状態。
これはすごい!
餌では釣れていないらしく、餌釣り師もビックリ。
私達もアジング開始!
しかし、追いかけてくる魚はいるものの、食切らない。
先端では、アジんガーがバンバン釣っている。
近くに入った別のアジンガーは釣れていないようでした。
くやしい~・・・。
先端のアジンガーは、船道のかけあがり付近を狙っているようでした。
小腹がすいたので、気分転換も兼ねて、富崎ベーカリーへ。
自家製酵母のパンやさん。
港の近く、こんな坂の途中にありました。

噛めば噛むほど味わいがある。
自家製酵母のパンはいいですね~。
残念ながら、写真はなし・・・。
アロハガーデンたてやまで昼ごはん
さて、本格的にお昼にしましょう。
泣く泣くアジを諦め、お昼ご飯にします。
フラワーラインを戻って、アロハガーデンたてやまさんへ。
ガーリックシュリンプ。

奥様はタコライス。

いや~うまい。
おなか一杯に満たされました。
すこしお散歩。
平砂浦が一望してきました。
食後の運動で、ちょっとのつもりが海まで結構距離があった(^^;)

午後は、ハギングに再挑戦!
アジはまたリベンジするとして、館山市街にもどり、富浦を目指します。
途中の寄り道で。


小さいヒラメとは、ご縁があるようで(笑)。
さらに北上して、ハギング開始!
ゲストは、こいつ。

さらに。かわいい。

なんの鳥だろうか。
凛としている。


いやいや、ちゃんと本命釣りましたよ。
奥様が(笑)

カワハギ。

サイズアップしないなぁ。
お立ち寄り
■富崎ベーカリー
http://tomisaki-bakery.jimdo.com
■アロハガーデンたてやま
http://www.aloha-garden-t.com
夫婦旅行のブログ盛りだくさん。

関東の最新釣り情報はこちら。

ライトルアーフィッシングから、シーバス、ショアジギングも

ロックフィッシュのブログはこちら。


ついクリックして旅の予定を考えたり、ここ行きたいな~なんて思いを馳せ、妄想旅行しています(笑)。
なんたって妄想旅行はただですから!
- 関連記事
-
-
シルバーウィーク館山釣行3日目/雨にも負けずハギングでタイ?&絶品パスタ 2015/10/19
-
シルバーウィーク館山釣行2日目/ハギングで初釣果!&初グルメはハワイアン 2015/10/17
-
シルバーウィーク館山釣行1日目/ムラソイ、カサゴ、キス?と初グルメ 2015/10/08
-
- テーマ:釣り・フィッシング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:南房総・館山
- CM:0
- TB:0