鹿島港、メバリング!20センチオーバー連発、シーバスも。
- 2015/05/17
- 22:30

2015/05/16(土)鹿島港
この日は、ナイトメバルリングで、メバル、シーバスも。
釣行時間 17:00〜22:30
夕マズメの満潮からの下潮〜干潮〜上潮の時間帯。


今回は、タックルベリーで購入したこの二つのルアーをトライ。
どちらもシンキング。下のほうが潜行スピードはが速い。


ただしこっちのルアーは、ルアーチェンジ時に手元からポロっと落ちて痛恨のロスト•••
まだ数投しか投げてないんだけれど•••。
陽が暮れるまで少しの間、ポイントの偵察&ムラソイ。
やっぱりここにはいるね〜。

25センチ、いいサイズ!
奥様もヒット。かわいいサイズ。


ムラソイは、こんなところに潜んでいる。



好釣なムラソイ。

さてと、メバリング開始。


ポイントを変えて、ポートラジオへ移動。
ここでのメバリングは初めて。まずはルアーで探る!
しかし、まったく当たらな〜い(笑)
ひとまず、ワームに変更してと、
すると、早速メバルゲット(^^;)

すこしサイズがアップしてきた!
20センチ前後クラスがコツコツと当たってくる。


このサイズになるとこんなに口が大きいんだなぁ。
いつもの1インチではなく、1.5〜2インチを楽々食ってくる。
小メバルとは違い、大きいメバルは警戒心が高いのか、
バクっ、グーっと一気にはかからない。
コツッコツッコツッ、ジワ〜っと重くなる感じか。
それがたまらなく楽しくなってくる。
コツッときたら、よしこいこいこい、ジワ〜で、キター!となる。


そしてシーバスも!
サイズは25センチほどだが、これはうれしいサプライズ。
しかし、写真を撮る前に逃亡された(笑)
続いてやはりメバル。


釣れたメバルの中には、左目が潰れたメバルも。
何が原因かわからないが、左目がない中でワームを見つけて食ってきたのがすごい。
魚の生命力に感服。
尺メバルは今日もおあずけだ〜。




- 関連記事
-
-
独眼のメバル再び、「正宗」と命名。 2015/05/21
-
鹿島港、メバリング!20センチオーバー連発、シーバスも。 2015/05/17
-
鹿島港、堤防で久々にフカセ釣り。 2015/04/30
-