ゴールデンウィーク南房総・館山釣紀行3日目(午後)〜堤防からメバリング
- 2015/05/12
- 06:00

2015/05/05(火) 伊戸港 メバリング
16:30頃、ホテルを出発。
日が沈む前にポイント入りする予定。

ちょっと早めに着いたので、ポイント周りを探索。
メバルの期待がもてそう。

伊戸港に入り、漁師さんに挨拶しながら堤防先端へ。
昨日朝にフカセ釣りをしていた所は、フカセ釣りの先行者が1人。
話を伺うと、コッパメジナに苦労しているようです。
ただそんな中でも20〜25センチ前後は釣れているようす。
夕焼けの伊戸港にて。夕焼けの磯場と堤防の釣り師がなんともいい感じ。

さて、日が暮れてフカセ釣り師が撤収したので、堤防の先端でメバリング。
船道のヘチの海藻につくメバルを狙って、ワームやプラグを通していく。
対岸の堤防岸壁に落として、ゆっくり巻いてきていた奥様にヒット!
なかなかの引き。
釣れたのは20センチには一歩届かないメバル。

その後、堤防先端に見切りをつけた奥様は堤防内側をまわり、
船まわりで小さいながらもう一匹メバルを追加。
私は先端であれこれ粘る!粘る!
が、ここでは釣れず・・・。
私も堤防内側をまわりりつつ、帰ることに。
夜の海の中は面白いですね。
ウニョウニョしたゴンズイの群。
小魚、プランクトンのような小さい生物などベイトが豊富。
さらに小さいイセエビも。目が光るのでわかりやすい。
こんな堤防の内側にもいるんですね。
でも採っちゃだめ。
密漁とかあると夜釣り禁止になっちゃいます。
夜のメバリングが出来なくなってしまう。
近頃、夜釣り禁止の堤防や釣り禁止が多いですよね。
そうならないように私たちも気をつけています。
結局、私はメバルを釣ることができず。
メバリング改め、夜の海ウォッチングツアー(笑)終了です。
無念。
尺メバルを釣る!これは今年の目標です。
常磐でも狙わなくては。
夕食は、フィッシュ&チップス。






ついクリックして旅の予定を考えたり、ここ行きたいな~なんて思いを馳せ、妄想旅行しています(笑)。
なんたって妄想旅行はただですから!
- 関連記事
-
-
ゴールデンウィーク南房総・館山釣紀行 最終日〜金谷港 朝一発勝負! 2015/05/13
-
ゴールデンウィーク南房総・館山釣紀行3日目(午後)〜堤防からメバリング 2015/05/12
-
ゴールデンウィーク南房総・館山釣紀行3日目(午前)〜堤防からのちょい投げでお手軽にキス釣り&イワシング 2015/05/10
-
- テーマ:釣り・フィッシング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:南房総・館山
- CM:0
- TB:0