コメント
種の同定
りっきーさま、またまた失礼致します。
今回釣られた魚の同定をさせて頂きます。
1匹目は勿論カサゴで、2匹目はヨロイメバルです。
姿形は似ていますが、決定的な違いは、身体に白い斑点があるかないかです。
写真の通り1匹目は斑点があり、2匹目はありません。
また、カサゴは尺超えまで大きくなりますが、ヨロイメバルは精々20cmくらいで通常は10cm強の小型が多いです。
ヨロイメバルもメバルやカサゴと同様に生息地が広く、ざっと思い出しただけでも静岡県伊東市、石川県?市、広島県江田島市、大分県日出町で釣れました。
ですので、同定には多少の自信があります。
ご興味がありましたら、念のためヨロイメバルで検索してみてくださいね。
本種は個体間で体色の違いがあり、一瞬戸惑うことがありますが、一般的には赤っぽいことが多いです。
今回釣られた魚の同定をさせて頂きます。
1匹目は勿論カサゴで、2匹目はヨロイメバルです。
姿形は似ていますが、決定的な違いは、身体に白い斑点があるかないかです。
写真の通り1匹目は斑点があり、2匹目はありません。
また、カサゴは尺超えまで大きくなりますが、ヨロイメバルは精々20cmくらいで通常は10cm強の小型が多いです。
ヨロイメバルもメバルやカサゴと同様に生息地が広く、ざっと思い出しただけでも静岡県伊東市、石川県?市、広島県江田島市、大分県日出町で釣れました。
ですので、同定には多少の自信があります。
ご興味がありましたら、念のためヨロイメバルで検索してみてくださいね。
本種は個体間で体色の違いがあり、一瞬戸惑うことがありますが、一般的には赤っぽいことが多いです。
Re: 種の同定
ヒロリンさん
同定どうもありがとうございます。
参考にしながら、記事を書かせていただきました。
http://ricky55.blog.fc2.com/blog-entry-212.html
って、もうご存知でしたね。
ヨロイメバルは、ムラソイより色的にカサゴに似ていますね。
あとは、なにやら刺々しいような感じがぱっと見た目区別できそうですね。
ヨロイメバルは、房総でも鹿島でも釣れていました。
同定どうもありがとうございます。
参考にしながら、記事を書かせていただきました。
http://ricky55.blog.fc2.com/blog-entry-212.html
って、もうご存知でしたね。
ヨロイメバルは、ムラソイより色的にカサゴに似ていますね。
あとは、なにやら刺々しいような感じがぱっと見た目区別できそうですね。
ヨロイメバルは、房総でも鹿島でも釣れていました。