ゴールデンウィーク大洗〜那珂湊〜阿字ヶ浦の磯遊び場は大混雑!穴場はここ!
- 2017/04/30
- 06:46

2017年ゴールデンウィーク突入!ゴールデンウィーク初日、息子のお砂遊びに大洗へ。いやしかし、大混雑で驚いた!普段、土日は全然人がいないのに。那珂湊の市場も大渋滞。ゴールデンウィークおそるべし!ちなみに、写真は大洗水族館近くのとある磯場。ここは割と少なく穴場な場所。この時期はまだ無料駐車場で、トイレ、足洗い場もある。海に出られる場所は少ないのですぐわかると思います。または大洗ホテル近くの磯場も穴場です...
2017年ゴールデンウィークは館山釣行へ 計画中!
- 2017/04/27
- 18:00

2017年ゴールデンウィークは館山へ現在、釣行計画中です。まずはゴールデンルートでしっかり根魚の釣果を上げて、あとは、新規開拓もしくは、いろんな釣りを楽しみたいと思います。用意するのは二つの用途のタックル。一つは、メバル、根魚用タックル。これでキス釣りやカワハギなんかもやっちゃいます。もう一つは、ナブラを目の前に悔しい思いをした教訓(2016/05/24)を生かし、もしもの時のために、青物、シーバス、エギン...
2017年初のムラソイ!鹿島港のテトラ帯
- 2017/04/25
- 07:00

2017/04/23(日)鹿島港の根魚2017年初ムラソイ、今年は苦労した…中潮干潮 08:07( 57cm)満潮 13:47( 106cm)10:30~11:30 鹿島港、東電取水口まわり2017年、4月も後半。もうゴールデンウィークですよ。そんな時期なのに、今年はまだムラソイが釣れていません。先週は銚子のゴロタでいいポイントがあるものの、釣れず。2017/04/19 銚子の長崎鼻ゴロタ場で、根魚探り釣りその前には、掛かったものの、釣り上げきれず...
銚子の長崎鼻ゴロタ場で、根魚探り釣り
- 2017/04/19
- 07:00

千葉県銚子の長崎鼻ゴロタ場で、根魚を探ってきました飯岡漁港を後にして、久しぶりに長崎鼻付近でムラソイ、アイナメを狙って探り釣り!2017/04/16(日)中潮満潮 5:55( 132cm)干潮 12:49( 28cm)満潮 19:40( 110cm)15:00~15:30 長崎鼻付近のゴロタ場は魅力的で、磯遊び、根魚釣りにもグッド!この日は干潮からの上げ潮のタイミングでしたが、実は程よい潮位からの下げ潮のタイミングが狙いやすいのです…...
千葉県旭市、はじめての飯岡漁港で根魚探り釣り。
- 2017/04/17
- 11:45

飯岡漁港、港・堤防で根魚探り釣り千葉県旭市、はじめて訪れた飯岡漁港でムラソイ、アイナメを狙って探り釣りしてきました。飯岡漁港は、銚子市のお隣の千葉県旭市(旧飯岡町)にある南向きの大きな漁港です。2017/04/16(日)中潮満潮 5:55( 132cm)干潮 12:49( 28cm)満潮 19:40( 110cm)12:30~14:00 防波堤散策と根魚釣り。中潮ど干潮の時間帯。アド街みて、思い立って銚子へ釣りに出掛けてきました。元々...
いいタイミングで、1歳児はじめての独り立ち。
- 2017/04/12
- 09:09

うちの1歳児 初めて立ちました!1歳と2か月になる少し前の話です。ちょうどジジの誕生日に、スッとはじめて立ちました!その兆候は2~3週間前のいわき釣行にて。泊まった宿のベットの上で、おしりを持ち上げて、両手をついて立とうとする動作を!それはもう楽しそうに弾みながらやっていました(笑)そろそろかな~と奥様と話をしながら様子を見守っていましたが、まさかこのタイミングで。ナイスなタイミングで、ジジも大喜び...
交通安全祈願で鹿島神宮へ!心で勝手に豊釣祈願も。
- 2017/04/10
- 08:19

1週間ほど前の話ですが、新車が納車され、交通祈願に鹿島神宮に行ってきました。快適な車でドライブが楽しい週末です。ところで、鹿島神宮にはじめて行ってきました。奥には、祈祷殿があり、新しく立派で驚き。こんなに鹿島神宮は御祈祷があるだなんて。皇室弥栄 神恩感謝家内安全 交通安全心願成就 除災招福商売繁盛 企業隆昌武道上達 道場安全工事安全 職場安全大漁満足 航海安全五穀豊穣 旅行安全合格...
鹿島アントラーズの鹿はこういうことだったのか。鹿島神宮の神鹿。
- 2017/04/05
- 08:18

鹿島神宮の神鹿鹿島アントラーズ、たしかにマスコットは鹿です。今頃、そうだったのか!とあらためて。鹿島神宮では、神の使いとされています。「奈良県の春日大社創建の折、鹿島神宮の御分霊を神鹿の背に乗せお遷しした…」とのこと。「鹿島神宮では鹿を神使とし、神鹿と呼んでいます。現在でも20頭ほどの鹿たちが神様の使いとして鹿園に飼われています。」鹿島神宮HPよくあるご質問より関東の最新釣り情報の収集はこちらから。 ...