波崎漁港、寒ボラのギャング釣り 仕掛けと釣り方
- 2017/03/31
- 18:30

波崎漁港 ボラのギャング釣り釣り方と仕掛けもう十数年前になります。大学生の頃、部の後輩達と釣りに出掛けた時のお話。波崎漁港近くの釣具屋で購入したのが、この仕掛け。時期は冬(2月頃?)、この時期に釣れる魚は?と聞いて面白い釣りがあると店主。寒ボラ。冬の海のボラは臭くなく、脂がのって美味しいとのこと。地元釣り師は、この時期やるのだそうです。それならば!と、いざこの仕掛けを持って、釣りに行きました。一応...
釣りのためのお魚観察「アクアマリンふくしま」
- 2017/03/30
- 06:30

水族館に行って一番見たい水槽水族館に行って一番見たいのが、日本近海の海の水槽。メバル、ソイ、ヒラメ、アジ、いわしの群れ、青物…こういった魚達を観察するのが大好物な釣り人です。「アクアマリンふくしま」、入口が新しくなっていました。磯場のメジナ、メバル!鴨川で釣ったな~。ホウボウ。カレイ。カワハギとタイ。時には宇宙人の侵略も。いわしの大群にビックリ!関東の最新釣り情報の収集はこちらから。 ...
アクアマリンふくしま近くの釣り指定区域について
- 2017/03/29
- 06:30

アクアマリンふくしまの目の前の海にあった看板です。釣り指定区域が設定されています。黄色の区域が釣り可能な場所。<釣り注意事項>・20m以上の投げ釣りは禁止・船が着岸するときは場所を空けること・ゴミ捨て、放置禁止・許可なくテントで場所を占用するのは禁止・許可なく火の使用は禁止・他人への迷惑行為は禁止※照明は、夜10時に消灯になるようです。関東の最新釣り情報の収集はこちらから。 ...
いわき・北茨城釣行、二日目は水族館の後でポイント探索。
- 2017/03/28
- 06:30

2017/03/19(日)福島県いわき市根魚・メバリング釣行 二日目小潮日入 17:47干潮 14:09( 31cm)満潮 20:56( 85cm)13:00~14:00 ポイント探し。二日目午前中は、小名浜にある水族館「アクアマリンふくしま」へ。釣りは午後から、昨日に続きポイント探しをしてきました。塩屋﨑灯台から北上したところにある港。こんな場所でした。後背地が山で、崖下にある割と大き目の港。海底には磯場や砂地、テトラがほどよくあ...
いわき市で根魚・メバリング
- 2017/03/26
- 06:08

2017/03/18(土)福島県いわき市根魚・メバリング釣行中潮日入 17:46干潮 13:29( 28cm)満潮 19:55( 92cm)13:30~14:30 ポイントをまわり探り釣り。16:00~18:30 夕マズメ、上げ潮勝負。小名浜港から北上して、はじめての港にきてみました。根魚やメバルに良さそうな磯場。干潮帯で浅いときに下見ができ、次回に期待がもてる場所でした。テトラや磯場がありポイントは豊富、夜の満潮周りはメバリングで磯場まで...
平潟港、勿来漁港は工事中
- 2017/03/24
- 07:01

北茨城からの海岸散策は続きます。ヘッドランドを後にして、平潟港にやってきました。ここはメバリングがやりやすそうなポイントがあった場所ですが、港の南側は工事中でした。北側は釣りが出来ないところが多く、ここも散策だけで終了。平潟港に隣接、すぐ北にある勿来漁港へここから福島県いわき市です。勿来漁港も南側は工事中で入れず、北側にすこし釣り人がいました。こちらも散策で終了。北茨城・いわき釣行、初日午前はドラ...
北茨城の海岸散策、とあるヘッドランド
- 2017/03/23
- 07:57

北茨城ICで降り、海岸線を大津港や五浦を見てまわり、1時間ほどでこの場所にたどり着きました。こちらは以前より気になっていたヘッドランド。駐車場が近く、トイレもある。駐車場の上には飲食店もあります。駐車場から左手にあるヘッドランドを撮影。ヘッドランドと逆側、右手の海岸はこんな感じ。ヘッドランドの先端から海岸を撮影。ヘッドランドの先端はテトラで囲まれ、根魚が狙えそうなポイントも。ここでは釣りはしませんで...
北茨城~いわき釣行-速報
- 2017/03/21
- 08:18

3連休、北茨城~いわき市へ釣り旅行に行ってきました。今日は、まずは港の写真だけ。これだけでどこのポイントかわかったらすごいです!北茨城市。いわき市。いわき市。関東の最新釣り情報の収集はこちらから。 ...
新車納車前に、愛車への感謝を示す旅へ
- 2017/03/17
- 08:42

来週末に新車の納車を控え、愛車への感謝の旅に出ようかと模索しています。都合が良すぎる口実でしょうか(笑)また計画が遅すぎますね…。かれこれ10年近く、北は福島、南は房総、南伊豆まで15万キロほど走ってくれました。奥様との想い出、釣りの想い出がたくさん詰まった愛車です。一昨年、後部に追突された時には、ダメかと思いましたが見事復活、ほか、大きな故障もなく、家族の人生を乗せてしっかり走ってくれました。特に昨年...
大洗水族館から見える那珂川河口での釣り
- 2017/03/16
- 08:40

先日、大洗水族館に行ったときに撮影した写真です。水族館前の海は、サーファーのポイントでもあるけれど、釣りのポイントでもあるのでしょう。堤防の先にルアーマンがいました。(ちなみに、奥の漁港は那珂湊港です。)河口側の浅瀬では、ルアーマンがウェーダーを着て腰くらいまで入って釣りしているのをよく見かけます。シーバス?ヒラメ?コチ?キスやハゼ釣りもいます。また、ギャング釣り仕掛けで、シーバスをひっけて釣るな...