宮古島釣紀行③ー東平安名岬(保良漁港でイシミーバイ)
- 2015/07/31
- 13:30

2015/07/18(土) 東平安名岬、保良漁港中潮 宮古島市平良日出 04:59干潮 01:20(79cm)満潮 13:51(187cm)釣行時間:10:30~11:20宮古島 南海岸を東に走り抜けて、東平安名岬へ。やってきましたこの景色。先端の灯台につながる一本道です。絵になる(笑)ここは観光コースに入れようと思っています。灯台に行くかと思わせといて、左折して、保良漁港へ。漁港内はこんな感じ。これが漁港の中ですか!!!水がきれ...
宮古島釣紀行②ー南海岸(博愛漁港、シギラ海岸、七又海岸)
- 2015/07/29
- 18:00

2015/07/18(土) シギラ海岸、友利地区博愛漁港、七又海岸中潮 宮古島市平良日出 04:59干潮 01:20(79cm)満潮 13:51(187cm)釣行時間:09:30~10:10午後から実家の両親、兄弟家族が合流するため、自由に釣りができるのは今日の午前だけ。午後から、10人乗りのバンを運転してガイド兼運転手に転身です。ガイドのために案内する場所の下見しながらの釣行開始!何しろ宮古島は9年ぶりなので、ずいぶん変わったことで...
宮古島釣紀行①ー伊良部島編・ショアジギング〜白鳥崎・佐和田の浜。
- 2015/07/26
- 10:51

宮古島釣行 1日目 伊良部島編。お宿のご主人に教えてもらった場所でショアジギング!2015/07/18 伊良部島 白鳥崎 佐和田の浜中潮 宮古島市平良日出 04:59干潮 01:20(79cm)満潮 13:51(187cm)釣行時間:06:00~07:30宮古島の日の出はおそく、予定時間より遅れて出発。宿泊先の久松地区は雨です。今日の天気予報は曇り時々雨。ま〜降ったり止んだりと、雨雲から逃げながら行けば問題ないでしょう。朝ごはんま...
宮古島釣行!陸っぱりジギング (簡易アップ)
- 2015/07/20
- 06:47

宮古島釣行、簡易アップします。まずは、陸っぱりからジギングでこんな魚。フエフキ系の幼魚。スレかかり^^;今回は、沖縄編ですが、関東釣行のご参考に。夏のおすすめ夫婦旅行、ソルトルアーのご参考にぜひ。 ...
夕方に小貝川で少しだけバス釣りへ
- 2015/07/13
- 21:45

2015/07/12 小貝川今週は、海に行けないので、せめてバス釣りでも。夕方に少しだけ。小貝川へ。魚の気配はあるのだけれど・・・。お疲れ様でした!来週は、沖縄の釣りがお届けできるかもです。各地でアジが釣れてますね。関東の釣り情報、注目の記事は毎回チェック!...
初めてミニマルでメバルを釣る!レオンさんのセミナーがヒントに。
- 2015/07/05
- 18:20

2015/07/04 鹿島港中潮日没 18:57満潮 18:44(134cm)干潮 23:50(84cm)釣行時間:18:00~21:40今日は、楽しみにしていた日。つくばタックルベリーで、レオンさんのメバリングセミナーに参加!これまでも雑誌や本でレオンさんのメバリング理論に接していたものの、実際にセミナーに参加して目からウロコばかり!そもそも、メバルに種類はあることは知っているが、種類に応じて、生態やポイント、釣り方など考えたこ...
都会のオアシス!?隅田川テラスでもシーバスが釣れるらしい
- 2015/07/03
- 12:20

2015/07/02(木) 隅田川テラス墨田川テラス沿いを散歩中。この辺は、何度かTVか雑誌でみたことがある。たしか、シーバス釣りだった。夜になると、この辺でルアーを投げている人を見たことがある。ベンチや喫煙スペースがり、昼間はサラリーマンの憩いの場所で、ウォーキングも盛んなところ。夜は、ルアーマンがシーバスを狙う。都会のオアシスだなぁ~。ちょっと覗いてみるが、あいにく雨で濁り魚の気配が分からない(^^;)水...
メバルと根魚を狙って鹿島港釣行
- 2015/07/01
- 18:00

2015/06/27(土) 鹿島港中潮日出 04:22日没 18:58満潮 13:28(100cm)干潮 17:51(84cm)釣行時間:13:00~17:30釣り気分アプリより小貝川での朝錬を終えて、雨が上がったので鹿島港へ。腹が減っては戦は出来ぬ。ご存知、ご当地スーパー 大黒天 に立ち寄ります。おススメは、昔ながらのナポリタン。やきそばは、具沢山で、しっかり味がついている。これもうまい!鹿島港に到着。霞がかかってますね。遠くがあま...