ゴールデンウィーク南房総・館山釣紀行(グルメ編)
- 2015/05/26
- 18:00

2015/05/03〜06 館山釣り旅行 グルメ編ちょっと遅くなりましたが、GW館山釣り旅行のグルメ編です。毎回楽しみにしているお店、新しく行ったお店を紹介。(おススメのランチ)CAFE DEL MAR(館山 カフェデルマ)なんと言っても、ランチはここで決まりでしょう。とろとろなオムライス。これ大好き。そして食後は、パンケーキを頼むのがお決まりのパターン。種類はいろいろとありますが、奥様が好きなのはキャラメルパンケーキ!(こ...
独眼のメバル再び、「正宗」と命名。
- 2015/05/21
- 18:00

2015/05/17(日) 16:30~19:00ネットサーフィンで「尺メバル」というフレーズにすぐ食いついてしまうこの頃です。まさかの二日連チャンで鹿島港へ。小メバルは順調に釣れる(笑)ひとり20匹は釣っただろうか。良型サイズを求めて、ポートラジオに移動。早速、食ってきた!昨日に続き、この時間、このポイントは期待できそう。またコツッ、コツッと果敢にあたる。ジワーッと重くならず、カツン、グ~っと引いてきた。そんなにサイ...
鹿島港、メバリング!20センチオーバー連発、シーバスも。
- 2015/05/17
- 22:30

2015/05/16(土)鹿島港この日は、ナイトメバルリングで、メバル、シーバスも。釣行時間 17:00〜22:30夕マズメの満潮からの下潮〜干潮〜上潮の時間帯。今回は、タックルベリーで購入したこの二つのルアーをトライ。どちらもシンキング。下のほうが潜行スピードはが速い。ただしこっちのルアーは、ルアーチェンジ時に手元からポロっと落ちて痛恨のロスト•••まだ数投しか投げてないんだけれど•••。陽が暮れるまで少しの間、ポイント...
常磐、磯崎港でメバリング
- 2015/05/16
- 08:45

2015/05/09(土)磯崎港、那珂湊港中潮 晴れ日出 04:36日没 18:32満潮 05:51(107cm)干潮 13:11(8cm)満潮 20:46(102cm)今日は、タックルベリーおすすめのルアーをもって、磯崎港へ。なにやらいい型のメバルが釣れているようです。磯崎港は夕まずめから。その前に、ちょっとゴロタでムラソイを。順調、順調!ジグヘッドは、お得な漁師パック。ワームはやはりこのタイプが抜群の釣果。いいゴロタです。夜はメ...
ゴールデンウィーク南房総・館山釣紀行 最終日〜金谷港 朝一発勝負!
- 2015/05/13
- 23:05

ゴールデンウィーク渋滞を避けるため、最終日は午前中早めに帰ります。その前に、金谷港で一発勝負!メバル・ムラソイ狙い。いつもの場所で奥様が釣る!私も、大型がヒットしたものの痛恨のバラシ•••。その後粘ってなんとかムラソイ1匹。これで気持ち良く帰れる!金谷ICから、午前中のうちに千葉を抜ける。毎回寄る酒々井SAで休憩。こちらはご当地メニュー。牛久大仏が見える。帰って来た〜。まだ時間があるので尺メバルを釣るた...
ゴールデンウィーク南房総・館山釣紀行3日目(午後)〜堤防からメバリング
- 2015/05/12
- 06:00

2015/05/05(火) 伊戸港 メバリング16:30頃、ホテルを出発。日が沈む前にポイント入りする予定。ちょっと早めに着いたので、ポイント周りを探索。メバルの期待がもてそう。伊戸港に入り、漁師さんに挨拶しながら堤防先端へ。昨日朝にフカセ釣りをしていた所は、フカセ釣りの先行者が1人。話を伺うと、コッパメジナに苦労しているようです。ただそんな中でも20〜25センチ前後は釣れているようす。夕焼けの伊戸港にて。夕焼けの...
ゴールデンウィーク南房総・館山釣紀行3日目(午前)〜堤防からのちょい投げでお手軽にキス釣り&イワシング
- 2015/05/10
- 17:30

2015/05/05(火)館山でキス釣り、イワシング水没したマイアイフォン6、無事充電できました。大潮晴れ、北寄りの風が強い日出 04:46日没 18:29満潮 04:44(146cm)干潮 11:24(6cm)満潮 18:09(148cm)干潮 23:38(73cm)今日はライトルアータックルでお手軽にキス釣り。今回の釣行は、なるべく荷物を減らすため、メバリング、ロックフィッシング、キス釣り、小ヒラメ・マゴチはすべてライトルアータックル...
ゴールデンウィーク南房総・館山釣紀行2日目(午後)〜洲崎の北側でフカセ釣り&地元釣り師と釣り談義
- 2015/05/09
- 08:10

2015/05/04 南房総・館山、洲崎水没アイフォン、調子いいです。大潮曇り、小雨日出 04:47日没 18:28満潮 04:18(143cm)干潮 10:54(9cm)満潮 17:33(143cm)干潮 23:05(65cm)午後は、朝のフカセ釣りの続きで洲崎へ。館山の地元釣り師に会うことになっています。南風が強く、北側に陣取ることに。ただ入りたかったポイントは人でいっぱい。奥の小さなワインドで、干潮からの上げ潮でまだ浅いが仕方ない。...
ゴールデンウィーク南房総・館山釣紀行2日目(午前)〜フカセ釣りでメジナ&ムラソイパラダイス
- 2015/05/08
- 05:00

2015/05/04 南房総・館山、伊戸水没アイフォン、奇跡のカムバック!大潮曇り、小雨日出 04:47日没 18:28満潮 04:18(143cm)干潮 10:54(9cm)満潮 17:33(143cm)干潮 23:05(65cm)今朝はフカセ釣りでメジナを狙います。夜が明ける5時前に、伊戸港に到着。曇り〜小雨の天気の中、風は南風でもまだ強くない。今日は、夜にかけて風が強まるようで、朝に狙いを絞る。堤防には先客がまだいない。磯場に立てるの...
ゴールデンウィーク南房総・館山釣行1日目〜ノベ竿とライトルアータックルでお手軽にぶらり釣り。
- 2015/05/06
- 19:30

2015/05/03(日) 千倉、館山、富浦大潮晴れ日出 04:48日没 18:27満潮 03:55(133cm)干潮 10:25(16cm)満潮 16:54(132cm)干潮 22:36(52cm)ゴールデンウィークは、南房総・館山釣行でした。GWの3泊4日で、2人で12種の魚を達成!まず、ノベ竿でイシガキダイ、フグ、ムラソイ、ウミタナゴ・・・常磐道から首都高を抜け、東関東道、京葉道路、館山道を通り、富浦ICへ。途中、市原SAで休憩。まず、明日から...