鹿島港、堤防で久々にフカセ釣り。
- 2015/04/30
- 18:00

2015/04/29(水) 鹿島港若潮晴れ〜くもり日出 04:47日没 18:22干潮 07:36(62cm)満潮 13:17(95cm)干潮 19:12(50cm)午前中、鹿島港で久々にメジナ狙いでフカセ釣りです。久しく餌釣りをしていないので、リハビリ釣行のつもりで竿を出してきました。しかし、測ってみると水温が10度前後と低い。案の定、1回当たりはあったものの針かかりせず、おそらくウミタナゴか!?釣れたのは底の方で食ってきたアナハゼの...
鹿島港釣り〜お弁当を買って日川浜でプチピクニック。
- 2015/04/29
- 20:20

2015/04/26(日) 鹿島港、日川浜、タイヨー知手店小潮日没 18:19満潮 07:40(102cm)干潮 15:39( 37cm)今日は、鹿島港でも違うポイントに行きます。その前に、いつもの鹿島港の様子見へ。なんと!鹿島港の海釣り公園が再開していました!!この先です。釣れるのかな?家族連れにはいい場所ですよね。毎日釣り人のこませが入れば、魚影も濃くなるのだろうか。一度出陣してみます。さて、釣り開始。今日はこれ使います...
ルアーを購入!色々とを試してみる
- 2015/04/27
- 11:35

奥様愛用のライトルアー用ライン。山豊テグスさんのスーパーナイロン。今回は、1号が欲しかったのですが、売っていなくて0.8号。表面が滑らかなナイロンラインで、夜でも視認性がいいオレンジ色。悩みであった糸絡み、特に夜の糸絡みは困ったものでしたが、このラインに変えてからほとんどない。視認性がいいオレンジなので、操作がしやすいというのも原因の一つでしょう。これがなければ、釣りにならないという奥様でした。釣具...
銚子でライトルアーフィッシング!新しいポイント開拓へ。
- 2015/04/23
- 23:20

2015/04/19(日) 銚子、外川漁港&銚子マリーナ大潮 雨ときどき曇り 風 南2〜3m日没 18:12干潮 10:22( -1cm)満潮 16:51(119cm)干潮 22:34( 43cm)12:50 銚子の犬若漁港に到着。ここで釣りをしようと準備してきたものの、雨雨•••。そんな中、干潮の砂浜では潮干狩りが始まっていた。もう、そんな時期か〜。雨が強くなれば、すぐ車に逃げ込めるように、車の近くで釣りができそうなところを探して、外川漁港へ...
銚子の犬若食堂でアジ三昧!肉厚アジフライと甘いアジのたたき
- 2015/04/21
- 08:30

2015/04/19(土) 銚子釣りの合間のお昼ごはんアジのたたきが甘い!アジフライは肉厚!銚子でのお昼ご飯は、ご存知、犬若食堂です。13時半頃に、犬若食堂の席がちょっと空いていたので。ここはとんねるずの番組の企画、キタナシュランに出てました。たしかペレ入っています。他にも大物芸能人や芸人さんなど、テレビ番組で扱うにはちょうどいいのでしょう。さすがに看板は新しくなった模様(笑)。さあ、私のアジフライが出てきた!...
夫婦で鹿島港ロックフィッシング、これはオウゴンムラソイ!?
- 2015/04/20
- 22:45

鹿島港ロックフィッシング2015/04/18(土) 鹿島港大潮 晴れ 風 南5m 波 北東0.7m日没 18:13干潮 09:43( 17cm)満潮 16:05(127cm)干潮 21:57( 44cm)那珂湊にいく計画だったが、結局鹿島へ。那珂湊の予報では、風がだんだん強くなっていくため、鹿島へ。しかし、鹿島も風が強くなる一方で•••。いつもの場所は、風の影響が強く、ちょっと釣りにならない(^^;)移動です!こちらは、風を背に釣りができる。...
フェイスブックページ作成してみました!
- 2015/04/20
- 12:21

フェイスブックページ作成!『夫婦でぶらぶら釣り紀行 - 房総~常磐』ブログはこんなことも出来るんだな~と勉強しました(笑)ブログのプラグイン機能を使って、PC版の右欄に色々設置できるらしい。そこで、ちょっとフェイスブックページ作って設置してみました。リアルタイムでブログは面倒だけれど、フェイスブックならアップが簡単ですね。釣行のまとめはブログに、フェイスブックページでは主に写真をリアルタイムで配信。そ...
釣行の計画。今日は、天気、波、風、潮も良さそう。午前中の干潮は那珂湊が良い?
- 2015/04/18
- 06:51

2015/04/18(土) 那珂湊大潮晴れ 風 南西2~3m 波2m日没 18:14干潮 09:30( 14cm)満潮 15:59(117cm)干潮 21:53( 35cm)朝の仕事を終えて、午後からでも釣りに行こうか迷い中。今日は、天気がいい。大潮で、9:30干潮14cm。引きますね~。風は南西風2~3m。西よりの南風で、常磐にはいい条件そう。波は、2m。普段行けないポイントまで狙えるかも。そうなると、那珂湊より北の磯場でロックフィッシング...
いざ常磐ロックフィッシング!ポイントについただけで結構満足(笑)
- 2015/04/15
- 22:55

2015/04/05(日)那珂湊リールの修理を終えて、早速釣りに!今日は、那珂湊までロックフィッシングへ。まず常磐道の友部SAで朝食。腹ごしらえです。スタンダードに、有名な2品。友部ラーメン。これはうまいんです!濃いようで、しつこくなく、ちょうどいい。豚丼。これもうまいね〜。名物。今年最後のさくら。水戸大洗で降りて、ポイントに到着。こんなところ。どこから狙らおうか。隙間がや溝、岩陰があるところを探す。沖から波...
次回のメバリングのために、今日はリールのパーツ交換修理を
- 2015/04/12
- 15:35

2015/04/05(日)随分と昔に買ったDAIWAのエントリーリール、クレスト。よくこの部品が壊れます。ここは消耗品だから仕方ないか。返したベールをカチッと戻す役割や、固定する役割をするこの部分です。バネになっています。あれ?何か多い気が・・・? 前回交換した時の忘れ物(笑)交換する部品は、アームレバーSP 100円。釣り具屋さんで、取り寄せできます。まず、ベールを取り外し。ベール側のこの小さな穴の中に アームレ...